11年9月3日(土)〜ラジコン雑誌の立ち読み情報〜

アシの遅い台風の影響で、とんでもない雨!(滝汗)
ブルーTAの地域でも、マヂ滝のように雨が降って、けっこう水浸し・・・(汗)
そうかと思うと、東北地方とか、マヂ猛暑(汗)
ホントに、もう、今年の日本、どうなってんの???



こんなイライラ気分。
ホントならプールで身体を動かしてスッキリしたいところだけど
ここは忍ぶしかないっす。



雨が降ったり止んだり。
その止んだ間を縫って本屋に行ってみると
ラジ雑誌の新刊が出ていました。



一番の注目はミニッツバギー。
オプティマの他にもレーザーも出るそうな。
スタイル的にはオプティマなんですが
レーザーには羽付いてるし、タイヤも今風だし
使い勝手はレーザーが良さそうです。
予約しとけばオプティマのクリアボディとホイールが付いてくるらしいし
レーザー買っとく???



駆動系はAWDの流用のようですが
驚いたことにスリッパー付き!
しかも効き調整も出来るらしい。
このサイズに、どんだけ詰め込むんだ???



あと、凄く気になったのはガンベイド。
サイバーCR−Xキターッ!!



ホントならタミヤが作っても良さそうなカテゴリのクルマだと思うんですが
タミヤはヨーロッパを主眼にしているようで
アチラのマシンばかり造っとる・・・(それはソレでアリだが)
タマに作る国産だって、ヨーロッパでも話題になりそうなハイブリットスポーツだし
ニホンのラジユーザーにとって、もはやABCだけが頼りかもです。
しかもガンベイド、M05に対して、後発だけに?アドバンテージがあるみたいで
カテゴリ違いのマシンのように走るようでつ。
そのシャシにサイバーCR−Xのボディ!コリは買いかもです!



ヨコモからも新作???
ドリパケのショートバージョンっぽいのが出るようです。
といってもドリ車ではなく、ロースピードチキチキ用らしいです。
でもって駆動方式はRF???なんのことやら?
写真を見たら、なんのこともない。
リアの駆動を抜いたホイールベースの短いドリパケのようです。
ヨコモもFF作りたいけど開発が、しんどいから苦肉の策???
でも、コレって、いくらなんでも、前荷重不足し過ぎなんじゃ???
ロースピードバトルマシンだから関係ねーってか?



初期ロットの改良パーツが入っているらしいです。
11年9月9日(金)〜DT−02デューンバギーとM−05バラードCR−Xが出るそうな〜 DT02スレでデューンバギーが出るらしいという書き込みがあったので 発売されることは知っていましたが、発売の日取りが決まったようです。
屋根がないから、ホリデーよりも開放感がありますね。 今回のボディの素材はプラなので塗装が楽というのもイイです。 ドライバー人形さんは、箱絵のようにデカイと嬉しいな。
ABCからは以前から発売されていましたが タミヤからもバラードCR−Xが出るそうです。 SAの出来がイマイチだったので、コレは、どうなんでしょうか???
まさかのスバルブラッドメタリック仕様(笑) ブラッドは昔は微妙だと思ってましたが 今、見ると悪くないです(笑) 11年9月10日(土)〜セローのヘッドライトバルブをLEDにチェンジ!(ちょい古?)〜 あづ〜(汗) もう暑い日々とはサヨナラしたハズなのに なんなの?この気温と湿度わ???(汗) 金曜日も暑かったから泳ぎに行ったのですが 今日は暑くてもパス! 何故ならば、身体が痛くて動かんとです。 昨日は週末ということで、少々疲れてました。 ということで、泳ぎは早々に打ち止め。 そのかわり歩くことにしました。 水の中を歩くというのは意外と負荷がかかってイイ感じ? さらに工夫して、シコ踏んじゃった・・・みたいな歩き方をしてみました。 こうすることで、腰周りの強化を図るみたいなカンジ? 水の中だと浮力があるので、そんなことも可なのですよ。 効果は抜群(だと思う)で、初めて試した時は15分のシコ歩きで 三日くらい尻回りが痛かったですよ(爆) ということで、昨日は5分で止めたシコ歩きですが それでも朝から身体だる〜 暑さと比較的高い湿度もあって一日くた〜っとしてました。 それでも夕暮れ前には、少し涼しくなったので 最近、鳴きっぱなしのセローのフロントブレーキの軽い清掃と注油を行いました。 真鍮ブラシとかスプレーとか使って汚れを落としたら シリコン系スプレーで注油して完了。 これで少しはマシになったでしょう。 ただしパッドが薄くなり始めているので 交換しないとね〜 楽天でパッドを物色すると色々あります。 どうせならエアクリとかと一緒に買ってしまおうかと思ってます。 ついでに、暗いヘッドライトをなんとかしたくて物色と検索してたら セローにも使えるLED球がありました! ユーザーのレビューでは、結構、明るくて良さそうです。 値段も、許せる範囲。 問題はセローに使えるか?あと耐久性。 こればっかりは試さないとなんともいえないので 早速、アマゾンに発注! 届くのが楽しみ〜(笑) 11年9月11日(日)〜セローの部品発注〜 昨日、作業したセローのフロントブレーキ。 プールに行く道中で走らせましたが 鳴かなくなりました〜(笑) ちょっと気分いいぞ〜♪ 戻ってきてからセローのブレーキパッドを楽天で物色。 ついで買いでホイールベアリングとかエアクリーナーとかスパークプラグとかも 発注しちゃいました。
できるだけ安く済まそうとしましたが それでも、結構、しますのねん(汗) 11年9月12日(月)〜セローのLEDヘッドライトバルブは残念仕様か?〜 アマゾンから発注していたセローのLEDヘッドライトバルブがプールに行く直前に届きました。 もう、僅か早く届いてくれれば・・・と感じるところですが 仕方ないです。こうなったら取り付けて出発するしか。 ・・・ということで、取り付け開始。 ・・・といっても、ネジを数本外せば終わるんですけどね。 ちょいなちょいなと、ネジを外して、ヘッドライトバルブを外して 届きたてのLEDバルブを入れ・・・入らない(汗) バルブを削るわけにもいかんので仕方ないのでライトハウジング?を削り始めました。 最初はヤスリで。 ・・・はかどりません。 ラチがあかないので、砥石を付けた電動ドリルでゴリゴリ・・・。 なんとか収まりました。 早速、点等。 暗い・・・。 こんなんで照らしてくれるのかしら? 疑問に思いながらも出発。 ・・・で、やっぱり照らしてくれませんでした(爆) 光るのがやっと・・・って感じ。 ただ、セローのヘッドライトの電源って 発電機から来ている整流されていない電気なので バッテリーから電気を流してやれば、もしかしたら照らしてくれるかも??? 以前、ヘッドライトをバッテリーから引いたことがあるので アレを使えばいいかもです。 バッテリー直結作戦がダメだったら、コレにしようかと。
35W仕様にしないのは、セロー(3RW)の発電能力では 消費電力に対して発電が追いつかなくて、バッテリー上がりを起こす可能性が高いと思うのですよ。 セローで奈良に行ったとき、ナビとヘッドライトの電源を バッテリーから引いていた仕様にしていたのですが バッテリー上がりを起こしました。 幸い?キックアッセンブリーを組んでいましたので どうにか自走で帰宅出来ましたが、そんな苦い経験があるのですよ、ええ。 11年9月13日(火)〜セローのLEDヘッドライトバルブは残念仕様!〜 ・・・ということで、ヘッドライトをバッ直仕様にしてLEDヘッドライトを点けてみました。 ・・・昨日よりはライトらしい光量が照射されてます。 でもぉ、この程度で果たして照らしてくれるものなのでしょうか??? 暗くなるのを待って試走に出てみました。 ・・・ダメですね(汗) 光量が全然足りてません。 自転車用と変わらんす(汗) セローのヘッドライトは小さいので 標準サイズのライトケースなら、マシかもですが 明るく照らす、ということはないでしょう。
やっぱコレだね〜 11年9月14日(水)〜セローのLEDヘッドライトバルブは残念仕様か?2(続くんかい)〜 セローのLEDヘッドライト、バッ直仕様二日目。 昨日は家の周辺をグルグル回って、LEDヘッドライトはダメダメ仕様と決定。 ・・・んが、今日のプールの帰り道、気付いたこと、と、思いついたこと。 やっぱりLEDヘッドライト暗いんですが 妙に広い範囲を照らしていることに気付きました。 ・・・で、過去の記憶で似た事。 それはロドスタにHIDを入れた時。 光軸が全然合わなくて、光があさっての方向に向くのです。 これ、バーナーの精度も原因なのかもですが リフレクターやレンズがHIDに対応していないのも、ある、のです。 そう、セローのヘッドライトもLEDの光に対応できないのかも?なのです(たぶん) 対策としては、光を集約する、か、電球のような光の散り方をさせるか、になると考えてます。 光の集約は、LEDにリフレクターを追加して進行方向に光を集めれば、或わ??? 電球の光り方は、LEDに電球のような透明カバーを付けて、電球っぽく光を散らせば、或わ??? まあ、これらが完璧に機能したブツが作れても、やっぱりダメでした賞になる可能性は否定できませんが どっちも、金がかからないで楽しめそうなので、試してみたいと思います。
11年9月16日(金)〜セローのヘッドライトを割ってしまった〜 セローに省電力のLEDヘッドライトを入れましたが 暗くて危ない(汗) そこで、照らす範囲を狭めて、前方を明るくしてみようじゃないかと考えました。 用意したのは使わなくなった懐中電灯のリフレクター。 コレをヘッドライト内部に仕込んでみようと思います。 なんにせよ、ヘッドライトを割らないと話にならないので ヘッドライトを取り出して、レンズ周辺をヒートガンで 様子をみながら温めながら、マイナスドライバーで、こじ開ける。 んが、失敗しました。 予想はしていましたが、レンズが経年変化で硬化していて 割れてしまったのです。 しゃーなし(爆) さて、リフレクターが露出したので 懐中電灯のリフレクターをバルブが通るように加工して点灯させてみました。 まったく変わらんす(滝汗) これじゃあ、単にヘッドライトレンズを壊しただけですね(滝汗) ヤフオクでセローの純正ヘッドライトを探してみると意外に安くない。 それならば、いっそ、コレにしてみようかと。
これならウインカーが付いているので にょっきり生えてるウインカーが取れるのでスッキリとしたフェイスになるでしょう。 ライトバルブもPH7のようなのですし手間要らずかもです。 11年9月17日(土)〜セローのヘッドライトレンズの応急処置〜 最近になって、嫌な意味での熱い日々が和らいで ようやくブルーTAのライフワーク(爆)が出来るようになってきました。 直近の作業の元凶(笑)が、このセローにいれたLEDヘッドランプバルブ。 パワーLEDと呼ばれる光源が四方八方に配置されてます。 消費電力の割りに、明るいんですが 昭和のバイクのライトには、ポン付けではマッチしないようです。 一応、HI/LOW切り替え付き。 ただ、上目、下目の切り替えではなく 強、弱、の切り替えなので 光軸に変化ナシ。 外灯が明るく照らしている道はLOWで光らせて ほの暗い道ではHIに、しっ放し、という感じです。 さて、昨日、壊してしまったセローのヘッドライトレンズ。 しゃーなし、とはいえ、このままではダメなので 修理・・・というか、応急処置。 リフレクターの出っ張った部分をサンダーで削いで シュリンクの平らな部分を切り取ってアルミテープで貼っただけ。 レンズレス?になったことで 見た目は今時っぽくなりました(笑) リフレクターに映りこむ パワーLEDがサイバーなビジュアルとなってます(笑) 光らせると、こんな感じ。 リフレクターがLEDに対応できてなくて 光が散り過ぎ、真正面が暗いという残念な状況(汗)
コレのリフレクターなら、多少、マシな配光になるかも? でも、ハロゲン用に調整されているから、やっぱりマッチしないんだろうか??? もう、いっそ秋月でパワーLEDを買って 自作ヘッドライト作りたいくらいです。 でも、電子工作、分からないんですよね〜(涙)
HIDを入れて、誤魔化してしまおうという案もあります。 これなら光が、どう散ろうが、明るいことに変わりないでしょうし。
11年9月18日(日)〜セローのヘッドライトの配光調整をやってみた〜 セローにいれたLEDヘッドランプバルブ。 配光が散り過ぎて、真正面が暗いっす(汗) なので、光を中央に集めようと シュリンクにアルミテープ貼って バルブ周辺を筒状に置いてみました。 狙い通り、光は中央に寄ってます。 でもぉ〜配光に変化は感じられません(汗) やっぱり、光が散ってる感じ。 特に上に向かってムダに照らしているように見えました。 ・・・。 じゃ、上に光が飛ばないようにしてみようか??? リフレクターに映り込む自分の顔は 逆さなので 下側に光が飛ばないようにしてみますかね。
11年9月19日(月)〜セローのヘッドライトのリフレクター調整〜 昨日はLEDライトバルブ周辺を 囲ってみたんですが、良くならず 代案として、リフレクターのバルブ下に仕切りを入れてみました。 材料は、昨日の作業と同じ。 三十分くらいで作業終了。 使い始めは、変わらないと思っていましたが 暫くしてから効果が分かりました(鈍い?) リフレクター調整なし リフレクター調整あり 微妙かもですが、くっきりと照らす範囲が広がってます! これなら一応、使えるかもです♪ リフレクター調整部分を鏡などを使えば、もっと良くなる? 他にも案があるので、ひとつづつ試してゆこうとかと。
11年9月25日(日)〜セローのブレーキパッド交換〜 セローのブレーキパッドが減っていたので 先日、発注した商品が届いたので、本日、交換作業をしました。 パッド交換は五年前ぶり。 それから2.5万キロくらい走ったようです。 当時の日記を読み返すとアホで笑える(今も変わらずバカっぽい) 2006年06月 パッドの角をヤスリで面取りして シリコングリスを接触面に塗って セローに組み付けて作業完了。 大体二十分くらいかな? そのままプールへゴー。 アタリが出ていないからか? 手応え有るのに効きがワリーのなんのって(汗) でも新品って良いな〜(笑) 帰り道、買物ついでに本庄のRC2へ。 12&Mシャシのグリップコースが出来たらしいので見学っす。 以前は、閑散としていて、今にも消え入りそうな感じがしていましたが 今日はドリドリチキチキしていました。 肝心のグリップコースは かつてドリ練コースの場所に拵えてありました。 規模も、ほぼ以前と一緒。 つまり広くないってことです。 ミニッツのコースの方が広く感じました(笑) まあ、Mシャシなら問題なく走れると思うけど。 今度、時間作って、走ってみるかも。 RC.2ラジコン
11年9月29日(木)〜ブレイクスタンド〜 朝。いつものよ〜に、セローで出勤。 いつものよ〜に、何気な〜くスタンドを蹴り上げる。 ・・・なんか、スタンドから発せられた音が、いつもと違う音に聞こえた、気がした。 でも、そのまま出発。 今思えば コレが間違いだった・・・(汗) 会社に到着。 駐輪場にセローを停めて、スタンドを架けて・・・そのまま立ちゴケ。 ・・・なにゆえ? スタンドの蹴り損ね??? 混乱しながらも、立ち上がると 足元に、何処かで見たモノが転がっていました。 スタンドッ!?(JOJOじゃねーよっ) 根元からボッキリ逝ってました。 今朝のスタンドの違和感 コレだったのかーっ! 車体のダメージを確認したかったけど 時間が迫っているのでパス。 車体が傷付かないようにポールに立て掛けて置きました。 そのままだと心配なので、仕事の合間に戻って紐で括っときました。 昼休み。 セローのスタンドの根元を取り外す。 見事にボッキリ。 セローの折れたサイドスタンド 修理方法を考えてみたが、無理っぽい。 セローのダメージは・・・大丈夫かも。 ・・・立ちゴケしたのは 不幸だーっ(上条さん) なんですが、走行中に脱落しなかったのは 幸いでした。 今までにも、いくつか部品が落としてしまいましたが こんなにデカイのはVTZのヘッドライト以来だな〜(滝汗) 帰り道。 恐る恐るセローに火を入れる。 ワリとフツーにかかりました。 でもフラフラ。 フォークが真っ直ぐなってないのかも? クラッチレバーの位置も変わってしまった。 恐る恐る騙し騙し帰宅。 帰宅後、スタンドの代わりを思案。 結局、木っ端を使うことに。 セローの仮サイドスタンド(木っ端) スタンドの修理も考えたけど、どう考えても重くなるのでパス。 フロントタイヤは極端に曲がっているようには見えなかった。 なんにせよ、周囲が暗くて作業にならないので作業は明朝だな〜 その後、ヤフオクでスタンドとチェーンカバーを落札を落札しましたとさ。
11年9月30日(金)〜ブレイクスタンド2〜 セローのサイドスタンドの折損二日目。 いつもより早起きして作業。 転倒の衝撃でフロントタイヤの向きが変わってしまったっぽいので修正します。 ・・・といっても、固定しているネジを緩めて フロントタイヤを脚で蹴飛ばして微調整するだけ。 クラッチレバーの位置もネジを緩めて戻すだけ。 作業を終えて試走してみると・・・治りましたっ! ふっ。だからセロー大好きさっ(笑) ちなみに家でのセローは、こんな感じ。 アシストグリップで柱に持たれかかるセロー セローはハードポイント多くて助かるぜ(笑)
トップページに戻る 11年10月 11年08月 11年07月 11年06月 11年05月 11年04月 11年03月 11年02月 11年01月 10年12月 10年11月 10年10月 10年09月 10年08月 10年07月 10年06月 10年05月 10年04月 10年03月 10年02月 10年01月 09年12月 09年11月 09年10月 09年09月 09年08月 09年07月 09年5、6月 09年3、4月
inserted by FC2 system