11年4月9日(土)〜DT‐02のサーボセイバー大型化

TT01・ホリデーバギー(笑)を作る為に部品を調達。
ついでに欲しかったTRF201用フロントホイール他も購入しました。

ウチには何かと問題ある(らしい)TRF201は、ないっ(爆) DT‐02に付けるさっ(笑) コイツなら四駆用前タイヤをサラリと履けるに違いない、と踏んで手に入れたのだが あれ?思っていたのと違う(汗) なんかタイヤの角のラウンド具合、ノーマルホイールと変わんないっ! 四駆用前ホイールで履いたような感じにならんです、とほほのほ〜・・・。 DT‐02にM‐05用ステアリングワイパーの移植も思いついたので ソレ用の部品も手に入れました。
DT‐02弄りついでで、ソレの取り付け検討も開始・・・の前に サーボセイバーの大型化をしてみました。 コレは意外に効果アリ!(と思う) 部品の摺り合わせをしなければなりませんが あまりステアリング角が取れないDT‐02が サーボセイバーの交換だけで 一線級マシンのようなステア角が取れるようになるのです!(気がする) これだけ曲げられれば三分割ステアワイパーは要らんかも? しかし三分割ステアワイパーの効能(笑)は パンプステア防止とフロント荷重の軽減(リア荷重増大)というメリットがあるので ついでに検討(笑) コッチも小改造で載りそう(な気がする)
スーパーファイターGがスーパーファイターGRとして帰ってきました! カラーバリエーションっぽいですがダンパーの成型色が黄色! コイツはポップで良かですっ(笑)
11年4月10日(日)〜TT‐01・ホリデーバギーにHPI製TE37を履かせる ・・・ということで、TTホリデーにHPIのTE37オフセット+6を履かせてみました。 ロングアクスルなし、リア側に適当なワッシャ入れてます。 色という造形といい、なかなかキマってます(と思う) リア側だけでもロングアクスル入れると、もっと良くなるかも。
11年4月16日(土)〜TA06PRO!七月発売予定!!
タミヤの上位ツーリングシャシシリーズ、TAがフルチェンジするそうな。 この前、05ver.2をリリースしたばかりだと思っていたのに なかなか、やってくれます、タミヤ(笑) 今度のシャシはバッテリーをセンターに配置、モーターをリアデフ前に持ってきたようです。 2ベルト駆動に違いはありませんがベルトは右側に持ってゆくようです。 レイアウト的には一昔前のものに似ていますね。 重量物であるバッテリーの配置は昔の方が良かったのにな〜 だからDF03RaとかTA02の方がバランス良いんじゃないかな〜 だから、アレらの最新版が出れば良いのにな〜 ・・・なんて考えてましたが、まさか本当に実現するとわっっ!!(汗)
↑TA02シャシです(笑)
11年4月17日(日)〜M‐05用ステアリングワイパーをDT‐02に盛ってみる(仮) ・・・つ〜ことで、DT‐02にM‐05用ステアワイパーを 盛ってみようと検討してみました(笑) ノギスや定規で現物採寸して フリーソフトのCADでカンタンな製図して印刷。 ソレをパッケに使われているシュリンクの平らな部分に書き写して ハサミやパンチで加工して検討用ステー完成!(仮) このような、検討作業にはシュリンクが使い勝手良くて しかもタダだし、うっかり捨てられん〜。 それはさておき、早速、仮設置してみました。 合わない部分もあったものの ほぼ想像通りの配置となりましたよ〜ん♪ あとはディテールを詰めて も一度、同じ作業して カタチを作ったらホンチャンですね〜 ちなみにホンチャンの素材にはダイソーで仕入れた プラまな板を使います(爆)
11年4月21日(木)〜TT‐01用ユニバーサルシャフト
TT用のイーグル製ユニバを手に入れました。 何で今更、こんな物を買ったかというとですね TTが、ドアンダーだからですね〜(笑) TTはステア角がサスアームで規制されているので 十分なキレ角がありません。 ・・・ということで、サスアームに生えてる余計な物をサンダーで削ってみると TTとは思えないくらいスイスイ曲がってくれます(笑) ・・・でも、まだまだ曲がるよね〜・・・??? サスアームの封印を、取っ払っても ドラシャとカップが干渉して思っていたよりキレ角が確保できないのです。 これも削って・・・としたいところですが 駆動部分だけに下手に削ると壊しかねません。 この問題、どうやってクリアしようか・・・??? 散々、迷って悩んで出した結論は・・・。 ユニバをいれてしまへっっ!! ・・・なんか超無難(汗) ホントは耐衝撃性とかコストのことを考えると ユニバは導入しなくないのですが これ以上、考えていると死にそうなので、こうしました(爆) ・・・ということで、以前、手に入れた純正ユニバを付け運びとなりました。 ・・・ロストしてました!(核爆) 確か手に入れてから一度も組まないまま仕舞っていたはずなんですが(汗) そこいらじゅう、ひっくり返して探しましたが出てこないので 買い直すことにしました(超バカ) ・・・ということで通販ページを物色。 安くて手間が少なそうなイーグル製に決めました。 純正品は高い上にデフ側のカップまで買い足さないとなりませんので 結構、高い買物になってしまうのですよ。
ちなみに、ホイールオフセット値は標準に対して プラス7ミリまで対応しています。 イーグル、なかなか、やってくれます。 11年4月22日(金)〜TT‐01用ユニバーサルシャフト取り付け(仮) ・・・ということで、昨日、届いたユニバをTTに入れてみました。 おおぅ?TTってば、こんなにもステア切れるんだぁ!(笑) う〜む。これだけ切れればアンダーなんて在りえないですねっ!
11年4月23日(土)〜M−06でSA22が出るっ! ・・・ということで、タミヤからSAが出るはこびになったそうな。
う〜ん。やっぱRX−7といったらSAですね〜(笑) 那智さんのコスプレてバトルしたくなります!(爆) CR−ZもTTで出るそうな。
FF−03は買う気しないけどTTなら可ッ!
↑ツクバを57秒で駆けるんだそうな!(驚) それでいて公道仕様とは・・・。 11年4月23日(土)〜しろまつオフロードサーキット 某ラジコンカー雑誌のコース紹介ページに目を泳がせていたら わり〜と近所にラジコースが・・・! GPもOKらしいです。ただ料金は安めだし、設備的にはコースだけっぽそうです。 ネット地図で、おおよその場所が分かったので、とりあえず見に行ってみました。 しろまつオフロードサーキット 埼玉県児玉郡美里町白石493 ・・・ありました。 基本的にはフラット。 これならパワーの無い電動カー 例えばホリデーバギーとかグラスホッパーの、どノーマルでも走れそうです。 設備は、コース以外、見当たりませんでした。 クルマで十分くらい走ればコンビニがありますが 落ち着いて愉しむにはキャンプ的装備(電源とか)が必要かな。 フェンスの類が一切ないのは気になります。 ここに限った話ではないですが、フェンスの無いコースって、結構多い。 GPマシンは暴走の可能性がゼロじゃないので (レシーバーの破損や電源の抜け落ち) フェンスは必要だと思うんだけどな〜・・・。 GPマシン、たぶんラリーマシン?が打ち捨ててありました。 オーナーさんのでしょうか???
↑プロパンガスでもカセットガスでも使用できるそうな。 こいつぁ、便利だ! 11年4月24日(日)〜グーネットM2−1001〜 中古車サイト、グーネットでM2−1001、通称マルイチが出てるぅぅぅ(笑) グーネットM2−1001 こいつは、マツダ直系会社M2が改造し、販売した第一号。 ファインチューンされたエンジンと機械式ノンスリップに各部の軽量と 今時の基準からすれば、ライトチューン程度だけど画期的だった(らしい) そんなことも含めて、かっこいい♪ 欲しい!けど、あすく、って・・・幾らなんじゃぃ???
11年4月24日(日)〜リチウム系バッテリーの物色〜 今日は一日、引き篭もり〜ダメ人間まっしぐら! 今日の(も)ブルーTAは なん〜も、やる気がしなかった(汗) そんな気分でも出来ることといえば物色! 物色は楽しい♪ タダで買物気分が味わえる上に 気になった商品の事を調べとると 余分な知識が増ええること増えること(笑) つーことで、日がな一日、物色しとりました。 テーマは、リチウム系電池。 ブルーTAはシュミでラジコンカーやってたりしますが そのラジコンカーでのトレンドは 2.4Gとブラシレスとリチウム系、なのです。 2.4Gは送信機受信機に使われている電波のことで コレさえ使っていれば事実上、混信は、ない。 ブラシレスは、ブラシのないモーターのこと。 既存のモーターは、モーターの芯に電磁石を備えている(ローター) ローターに電気を伝えるのはブラシと呼ばれる接点。 そのブラシを無くすことで回転ロスを小さくしたのがブラシレスなのさ。 ブルーTAは540派なのでブラシレスにはイマイチ、レスポンス悪いです(汗) なまじっか分解整備できるタイプのモーターなんて ものぐさなブルーTAには宝の持ち腐れですよ(断言) それよりも軽量ハイパワーなリチウム系には興味アリアリだったりします。 リチウム系は電気自動車に使われている系統の電池です。 ニッケル系よりも軽量ハイパワーなのが特徴です。 扱いを違えると爆発するケースもありますが よほどのことでのしでかさない限り、そういうこともないみたいです。 リチウム系は適正電圧をキープしないと一発でダメになるようです。 なので常にバッテリーの容量を配慮しないと・・・。 まぁ、その、十分、走ったら充電する などのルーチンを厳守すれば問題ないと思うんだな、これが。 ・・・ということで、物色物色〜
定番のタミヤ製。12V専用だし、なんか使い辛そう・・・。
イーグル製です。使い勝手が良さそう。
これもタミヤ製。100V電源仕様です。
リポが二本付いて、バッテリーの容量も、おおよそ把握できる! 値段も手頃だし、初めてのリポには、いいかもしんない。
・・・結構、良さ気!オリオンで出しているのも、コイツと一緒なんだろうな〜たぶん。
最もシンプルでリーズナブルなリチウム系チャージャーかも。 バッテリー容量が2000程度までだったら十分使えるかも。 11年4月27日(水)〜セローのオイル交換(ドレンプラグが外れな〜い)〜 セローのオイル交換をしました。 今回は難儀でした(汗) ・・・というのもドレンプラグなナメてしまったから(汗) ナメたのは今回で二回目。 キチンとトルク管理しないとダメですかね・・・? 今回も結局、バイスクランプで挟んで外しました。 角が無くなったドレンプラグヘッドはサンダーで面だし。 スパナを宛がいながら面だし作業しました。 失敗して16サイズになってしまったのは、ひ・み・つ♪(爆) 削りっぱ、だと腐食するだろうと思い クリーナーで汚れを流したらグリーンのラッカースプレーを吹いてみました。 ドレンを戻す時、新しいオイルをパッキンとネジ部に塗ってみた。 これで固着しない(はず) 今回は今までよりも少ない力で締めて作業終了〜ちかれたび〜 今日のセローの距離
YZF-R125ヨーロッパ仕様2009年モデル

YZF-R125ヨーロッパ仕様2009年モデル
価格:398,000円(税込、送料別)

YZF-R125、カコイイッ!! 11年4月30日(土)〜無料ラジコンカーコース巡り(笑)〜 ブルーTAのGW初日となった今日は 無料RCカーコース巡りとなりました(笑) 当初は一ヶ所回ったら、とっとと帰るつもりだったんですが どうせなら寄ってしまへっ! ・・・と、ハシゴしまくり(笑) 過ごし易い気候で最高のツーリング日和でしたよ〜ん♪ 最初のターゲットはケイ・ホビー(http://www.k-hobby.com/) ここの室内ミニッツコースは無料!だそうな。 電源も使えて無料とはスバらしすぎ!! コースそのものは、少々もの足りない気もしますが十分でしょう! 休日の開店前では、駐車場を屋外コースに仕立てて走行会もやってるようです。 ・・・でも、ココが一番、注力しているのはサバゲーのようです。 ケイ・ホビーから少し離れたところにある 上奥富運動公園にもRCコースがあるということで 前々から行ってみたい場所でした。 ・・・ということで、ハシゴしてみました。 八重桜とセロー 八重桜が見頃です♪ 上奥富運動公園RCコース ここも無料。 ただ電源はないので発電機などを用意する必要があります。 思っていたよりバンピーな路面だと感じました。 ハネる場所を避けないと、飛んで行きそうです。 今日は天気が良かったので、日がな一日、ダラダラ過ごすにもってこいです。 X1/9 上奥富運動公園から、ほど近くに、X1/9がっ・・・!! 思わず、パチリ(笑) さいたまの秋ヶ瀬RCコース ここも無料。 もちろん電源は、ない! でも、GP、OKだし、、路面はフラットだし、結構、良いかも(笑) オイルが溜まったコーナーは注意しないとスピンのようです。 最後にタムタム大宮に寄ってみました。 ここは、おもちゃだらけで、何時来ても楽しい♪(笑) おーっ!復刻アバンテが3.5で出てますよーっ! DBX2.0は3.0で出てますよ〜っ
ホリデーバギーの赤が出るそうな(笑) アタックバギーも復刻するそうなっ! むか〜し、同級生が持ってたな〜 当時は好きじゃなかったけど 今、見るは、イカしてると思う(笑)
トップページに戻る 青い空と冷たい風(日記)11年05月 青い空と冷たい風(日記)11年03月 青い空と冷たい風(日記)11年02月 青い空と冷たい風(日記)11年01月 青い空と冷たい風(日記)10年12月 青い空と冷たい風(日記)10年11月 青い空と冷たい風(日記)10年10月 青い空と冷たい風(日記)10年09月 青い空と冷たい風(日記)10年08月 青い空と冷たい風(日記)10年07月 青い空と冷たい風(日記)10年06月 青い空と冷たい風(日記)10年05月 青い空と冷たい風(日記)10年04月 青い空と冷たい風(日記)10年03月 青い空と冷たい風(日記)10年02月 青い空と冷たい風(日記)10年01月 青い空と冷たい風(日記)12月 青い空と冷たい風(日記)11月 青い空と冷たい風(日記)10月 青い空と冷たい風(日記)09月 青い空と冷たい風(日記)08月 青い空と冷たい風(日記)07月 青い空と冷たい風(日記)5、6月 青い空と冷たい風(日記)3、4月
inserted by FC2 system