10年12月5日〜セローのフロントホイールの振れ取り

静岡への日帰りツーリングから数日後、フロントタイヤの空気圧がメッチャ低い。
空気を足しても数日経つと減ってる。
スローパンクチャーというヤツでしょうか???
・・・ということで修理に取り掛かったのですが、まさかの土日作業となりました。


今日のセローの距離


セローのフロントタイヤのチューブ

ちょいなちょいな、とフロントタイヤを外してチューブを取り出して
空気を入れ直して漏れている箇所を探す・・・が見付からない(汗)
圧を上げて、も一度探ってみるものの結果は同じ。
埒があかないのでパンク修理剤を注入してみましたが
やっぱり分からない(汗)
もーいーや。一晩放置しよっと。



パンクの件は後回しになったので
外したついでにフロントホイールの振れ取りにトライ。
最近、購入したバイク雑誌にやり方が掲載されていたので
同じようにやるのは無理と分かり、自分なりに工夫してみました。



ホイールの振れ取り作業は

上下の振り、、左右の振り、リムとハブのセンター出し

・・・の三つ。それらは全てスポークを張ったり緩めたりで行うそうな。
・・・で、雑誌で取り上げていた調整方法で行うことが出来たのはスポークの仮締めまで。
あとは、考え方と方法を汲みつつ作業を進めました。



振れを取る為の専用工具は持ち合わせていないので
フロントフォークに取り付けての作業。
キャリパーは回転の妨げになるので外しました。
スポークのネジは一旦、緩めて注油。
一部のスポークは固着気味だったのでプライヤーで掴んで緩めて注油。



・・・意外と難儀だったのが、この作業。
最初は油を注しつつニップルレンチで緩めようとしましたが緩まなかったので
ニップルをプラスドライバーやインパクトドライバーで緩ませようとしましたがダメ。
それならばとロッキングプライヤーを使ってみましたが握りが邪魔で回し切れず挫折。
半ばヤケクソで普通のプライヤーで掴んで回したら緩められたのはラッキーでした(笑)


セローのフロントホイールの固着気味のニップル

日が暮れたので道具を仕舞って作業を終える。





作業二日目。
チューブからは空気が漏れた様子が感じられず・・・。
まあ、いいや。
とりあえず組んでしまへ。
どの道、スポーク締めないと、ね。
・・・ということで、昨日の続きをば。



全てのニップルに注油したら、先ずは指で軽く締めるのですが
スポークは近しい四本でワンセットなので
ワンセットを指で締めたら、その反対側のワンセットを同じように指で締めます。
次に直角位置気味(笑)のワンセットと、その反対のワンセットを締めます。
残りも同じよう要領で指で締めます。



指で全てのニップルを均等に締めたらニップルレンチで先ほどと同じ要領で締めて
締める作業は完成!



ちなみに最初に締めた四セットには
印として色の付いた針金を括りました。
こうしないとドレがナンなのか
分からなくなるからです。



次はホイールの振れを取る作業です。
振れ取りは上下、左右、と、ハブとリムのセンターを合わせるセンター出し。



先ず上下の振れ取りですが
ホイールの上端辺りのフォークとフォークの間にテープを貼り目安としました。
この状態でホイールを回転させるると、どの位置で振れが起こっているのかが分かります。
リムがテープに当たった場合、当たった箇所のスポークを縮めたり
その反対側のスポークを伸ばしたりします。



上下の振りが取れたら左右の振れ取りですが
フォークに木の棒を括り付けてホイールを回転、振れを見ます。
右にずれていたら右側のスポークを伸ばしたり反対側を締めたり・・・。



・・・ちなみにリムが歪んでいると振れは完全に取れません。
今回の作業でブルーTAのセローのフロントリムは歪んでいることを知りました(爆)



セローの作業状況



ホイールハブとリムのセンター出しは
ハブとリムの幅を測定し、その差分を左右で振り分ければ良いのかな???
・・・でも、どうやれば良いのか分からないのでパス!(爆)



各部を注油しつつ装備を戻して動作確認。
・・・とりあえず問題なし。
ここでは作業内容をサクッと書きましたが
実際にはトライ&エラーで妙に疲れた。



天気が良いのでテストランしても良いと思いつつ結果は明日に持ち越し〜・・・。
あと重要なことを。
ココに紹介した作業内容は
ブルーTAの解釈に拠る作業なので
万全ではない可能性が
否定できないことをご了承下さい。

10年12月6日〜セローのフロントホイールの振れ取りの結果 昨日、調整した振れ取りをしたセローのフロントホイール。 通勤の行き帰りで走らせた限りではグッド!! タイヤのグリップ力が増した感じがします。 目測の調整とはいえ目に見えた振れが小さくなったので当然といえば当然かな? コントロールも楽だし、やって良かったです(笑) 現在、ハブとリムのセンター合わせの方法を考えてます。
10年12月11日〜セローのスイングアーム周辺掃除とグリスアップ この前、行ったフロントタイヤの作業結果ですが、良好です。 心配していた空気漏れも僅かで、自然に減る程度。 あの空気漏れは一体何だったのか? リムとハブのセンター合わせの要領 風呂場で練っていたんですが次回、何らかの作業まで、お預けです。 今日は師走ですし汚れ放題のリア回りに取り掛かります。 基本、汚れ落としです。 エンジンオイルの廃油をドライブチェーンに与えているので真っ黒です(汗) 以前にも行いましたが今日はドライブチェーンやシフトペダルなど 簡単に外せるものは外し、適時グリスアップして組みました。 特にブレーキ系は異音が出てましたので念入りに。 今日のセローの距離 作業前 作業後 大体、四時間くらい費やしましたか。新品同様に戻りました(それはない) 基本的にはウエスで汚れを拭き取ったり、廃油をクリーナー代わりに注しつつ汚れを落とす。 ドライブチェーンや汚れが酷いチェーンカバーなどは廃油が入ったペール缶にドブ漬け! 油汚れを流すには油に浸すのが一番ラクです。コストが掛からない割りに良く落ちます。 難は廃油臭いことでしょうか?そのうち消えると思いますが結構キテます(汗) まともなスチームクリーナーが在れば分解も程ほどに汚れをガンガン流せるはずなんだけど・・・。 入り組んだ部分のみホントのクリーナーを吹いて汚れを流しました。 どうせまた汚れるから汚れ落としは程ほどにして 可動部分と接触面にグリスアップしつつ装備を戻しました。
10年12月18日〜宝くじ祈願 今日は天気も良かったし、ちょいとツーリングしてきました! 目的地は群馬は桐生のお寺。 このお寺に宝くじの当選をお願いすると当たるそうな。 走行距離90キロくらい。午後一時ごろ出発して五時ごろ戻ってこれました。 お寺を探すのに手間取った以外は、距離も時間も、ほぼ予定通り。 冬とはいえツーリングし易い日だったかな? 横風と西日が厳しかったな〜これは冬季の特色だから仕方ないか。 桐生の光性寺周辺 上の写真の教会のお向かい?方向付近にありました。 重要文化財の仁王像が奉られているとのこと。 こじんまりとしたお寺らしいので注意深く探していましたが それでも発見が遅れました(爆) 賽銭を投入しようと財布を開くと小銭入れには一円玉が十一枚(汗) 紙幣は一万円と五千円。 一発当てて欲しかったら、ここは紙幣でしょう! うそです!放ったのは十一円です(爆) 金額的には可笑しくないと思うんですが 何か違う気がすると思いつつ 宝くじが当たりますようにっ ・・・と、ブツブツ言いながら宝くじを合わせた手に挟みつつ祈りました。 帰り道、日が傾き風は冷たさを増す。 それはともかく西日が危険なくらい眩しい・・・(滝汗) メットにひさしが欲しいぞ! セブンイレブンで休憩。生姜の入ったホット缶とミックスナッツを買う。 ホット缶は甘いだけでなく、生姜の風味もありグーなテイスト! ミックスナッツは塩ッ気とナッツの歯応えがナイスな展開(笑) ツーリングにはミックスナッツ常備がイイかも♪
10年12月19日〜宝くじ祈願2 今日はTT01のステア角を妨げるロアアームの突起を取っ払ったりしました。 少し角度が増したようですが、未だ足りない感じ。 サーボホーンを大きくしたり ドックボーンのカップを削ったりしないとダメっぽい。 作業後、養生用テープを買いに近所のホムセンに行きました。 ついでに近所の神社に寄って宝くじ当選のお願いしてきました。 今日は十円玉を賽銭箱に入れましたよ。 でもって昨日よりも永く 宝くじが当たりますようにっ ・・・と、ブツブツ言いながら宝くじを合わせた手に挟みつつ祈りました。 さて買ってきた養生用テープですが これは引越しの際に仮留めや傷付き防止に用いるのが本来の使い方ですが ブルーTAに引越しの予定は有りません。 これはバイクに乗った時の西日対策に使います! 昨日、西ビーム(かってに造語)に目を焼かれそうになったんですが そのためだけにツバ付きメットを買い足す等勿体無い! しかし安全走行には日を遮る何かが必要なのは確か! ・・・ということで考えました! 養生用テープをメットのスクリーンに貼ってみました 今回は試しで貼ったのでチョッピリしか貼ってませんが 養生用テープは手で簡単に千切れ、水に濡れてもノープレだし 不要になったらペロっと剥がせるし、糊跡も残らない。 見た目が悪いことを覗けば完璧じゃないでしょうか?(それが致命的だっつーの) ツバ付きメットをネットで物色していたら気になる事が。 どうもツバ付きメットってヤツは空気抵抗や風切り音の原因になるようです。 やっぱ西日対策は養生用テープが一番か???
カットエース床養生用テープ (30巻)

カットエース床養生用テープ (30巻)

価格:6,200円(税込、送料別)

10年12月25日〜M−06と小型ビデオカメラ クリスマス・・・ですね。 ブルーTAにとっては只の休日ですが何か?(逆ギレ?) 今日は寒い。 気温もさることながら、からっ風が止まない・・・。 作業するつもりでしたが、こんな日は大人しくしているのが幸せ。 ・・・ということで一日中、引き篭もり(笑) 先日、発売されたタミヤのM−06。 ぼちぼちユーチューブでも動画アップされています。 ・・・で、映像を観た限りでは曲がるのに苦労しているっぽい。 まだセッティングが煮詰まっていないのでしょうが ノーマルだとアンダー傾向のようです。 デフを取り出すのにも全バラらしいし予想より扱い辛いかも??? ボディ付きキットが出たら買おうかと思っていたのに、どうしよう??? 同じリア駆動のF104Wもデザインが気に入っているので悩みます。 F104WはF1をモチーフにしているシャシですが 同じモチーフのミニッツF1も侮れません。 小スケールでも良く走るんだなコレが!(笑) ・・・ということでユーチューブでミニッツF1の動画を漁っていたら ミニッツF1の車載映像がありました。まるでアブダビGP?の車載を観ているようです? ・・・っていうかミニッツに載るビデオカメラって在ったんですね! 今度はソッチが気になって物色開始(笑) 基本的に軽量コンパクトだけあって映像の質は高くないようですが けして使えないということもないようです。 値段も手頃だしホイホイ買っても痛くない(笑) とはいえ30フレーム仕様をチョイスするのが幸せのようです。 車載もそうですが空撮ってヤツにも適しているようです。 残念ながら飛び物(笑)持ってないので とりあえず凧に括りつけて空撮してみるのも面白いかも!(ホントにやりそう)
10年12月26日(日)〜セローのシートの補修 今日は昨日と違って穏やかな一日。 ・・・ということでセローのシートの補修を、ぽつぽつ行いました。 セローのシート破れは今に始まったことではなく 破れ始めの当初からホムセンで赤いビニールレザーを買い求め 補修にトライしたこともありましたが、ことごとく失敗(汗) このままではイカンッ! ・・・と考え、最近になって 安いヒートガンを手に入れたり ヤフオクで中古のシートを落札したり ・・・もしました。 しかし落札したシートは最初期モノだったらしく タンク形状の違いから取り付けは無理でした(爆) シート取り違いから数ヵ月経った今現在、シートの裂傷は益々酷く・・・。 仕方ないので一度は諦めた シートの貼り直しってヤツにダメ元で再トライしてみました。 使用工具とシートの裏側 使った物は シートを覆う面積の赤いビニールレザー マイナスドライバー プライヤー 養生用テープ ヒートガン タッカー(デカイホチキス) 1)養生用テープでシートの穴を塞いでから 用意したビニールレザーの端をシート裏側に一箇所だけタッカーで固定。 2)ビニールレザーを引っ張るとシワが小さくなる方向が必ずあるので それを見定めてからヒートガンでビニールレザーを適当に炙り シワが小さくなるように引っ張った後 ビニールレザー端をシート裏側にタッカーで固定。 3)引っ張り作業の邪魔になる固定箇所は ドライバーやプライヤーを使って取り除く。 2)と3)の作業を試行錯誤で繰り返し、二時間くらい? すると、こんな感じに。 セローのシート張り足し まだシワが残ってます。 でも傷の無いシート表皮というのは気持ち良いものです! 今回は練習&シートはアンコ増しの予定だし使用に差し支えないので、このまま使います。 ・・・なのでシート裏側の不要部分も切らずに、そのまま。 ちなみに通常のシートの張替え作業は 古いシート表皮を取り除いて アンコ(スポンジ)にビニールを被せてから ビニールレザーかシート表皮を打ち付ける。 しかし、これだと後戻り出来ないので ブルーTAは古いシート表皮を取り除かないで 新しいビニールレザーを付け足しています。 これなら失敗しても直ぐに戻せます。 これらの作業は前回の作業前に他所様から集めた情報を元に行ってます。 では何故、前は失敗して、今日は成功したか? 思うに熱源の違いが多分にあるかと。 ドライヤーでも伸びる、ということで 前回はドライヤーを用いたのですが 今回のようにビニールレザーが容易に伸びなかったと記憶しています。 今日のセローの距離
エスコESCO [1.8x1.8x2.0m] ワークテント EA993GA-3

エスコESCO [1.8x1.8x2.0m] ワークテント EA993GA-3

価格:137,550円(税込、送料別)

【種類別工具】MAX ミニタッカー

【種類別工具】MAX ミニタッカー

価格:2,623円(税込、送料別)

10年12月30日(木)〜ヨコモのダイレクトドライブマシンGT500シリーズ 今月は年末進行でラジ雑誌が二回発行されたよ!(笑) しかしこの押し迫った時期に出した雑誌なんか 内容なんか無くてペラいに違いないと思って立ち読みしたら、さに非ず! 思っていたよりも濃いぃ内容で堪らず二冊買ってしまった! その濃いぃ記事の中にヨコモがGT500シリーズと呼称する ダイレクトドライブマシンを紹介していました。 ・・・こ、コリは良いかも! M−06なんか(失礼)買ってる場合ではない! プロモーションビデオを観る限りでは モノホンのGT500のバトルを観ているんじゃないかと錯覚しました! やべぇ!コイツも堪え切れんかも・・・(爆) ブルーTA的には脇坂寿一のキャラ買い(笑)で ペトロナス待ちしたいところですがモチュールもメチャカッコイイ! ぐわ〜!どうする?どうなるブルーTA(笑)
このキットのいい所は幾つかありますが 一番、目を引いたのはギアカバーかな? ダイレクトドライブマシンってヤツはギア剥き出しってパターンが定石だったので 荒れた路面だと心配ですが、コレなら多分問題ないでしょう。 ノーズがビッと低いボディもホンモノ臭く モーターのパワーを押さえているのでゴムタイヤでもグリップしている様子。 ぶっちゃけコイツはミニッツのスケールアップ版? いいないいなこれほしい〜 トップページに戻る 青い空と冷たい風(日記)11年1月 青い空と冷たい風(日記)10年11月 青い空と冷たい風(日記)10年10月 青い空と冷たい風(日記)10年9月 青い空と冷たい風(日記)10年8月 青い空と冷たい風(日記)10年7月 青い空と冷たい風(日記)10年6月 青い空と冷たい風(日記)10年5月 青い空と冷たい風(日記)10年4月 青い空と冷たい風(日記)10年3月 青い空と冷たい風(日記)10年2月 青い空と冷たい風(日記)10年1月 青い空と冷たい風(日記)12月 青い空と冷たい風(日記)11月 青い空と冷たい風(日記)10月 青い空と冷たい風(日記)9月 青い空と冷たい風(日記)8月 青い空と冷たい風(日記)7月 青い空と冷たい風(日記)5、6月 青い空と冷たい風(日記)3、4月
inserted by FC2 system