11年6月5日(日)〜TTのフロントミッド化(仮)〜 ・・・ということで、長年の夢(笑)だった TTのフロントミッド化(仮)してみました。 ま〜TTのフロントミッド化なんて今更なんですが でもやっぱり一度は試してみたくて しかし手間と金はかけたくないので(爆) 極力シンプルにしてみました。 今回の作ったのは シュリンクの端材?で拵えた見た目現物合わせのサーボマウント(笑) カタチは、ほぼ出来上がりです。 ただサーボマウントの剛性と位置が拙くて使い物になりません(爆) あとサーボホーンとアップライトのレベル差が大きくて干渉しまくり。 ま、仮ですから、こんなもんです。 コレをベースに100円まな板でサーボマウント作って アップライトのボール取り付け部分を上げ底?すれば完成です。 あとはボンネットの低いボディは付けられませんので 適当なの見繕わないと・・・。
11年6月12日(日)〜TTのフロントミッド化(仮)サーボマウント試作〜 ・・・ということで、長年の夢(笑)だった TTのフロントミッド化(仮)用のサーボマウントを試作してみました。 予定通り100円プラまな板で作りました。 完成までに小一時間。 構想ん年。作業時間1Hの怠作(爆) 直ホーン故にアッカーマン変化が凄まじいです(爆) 0G状態でトーアウトでも1Gでは、ほぼ真っ直ぐ。 サスが沈むと切れ角が増す傾向です。 実は、この形式にしたのも、この特性を持たせようと思ったからです。 ヒントにしたのはM04。 アレは巻き込みが激しいとの事。 それならば、どアンダーのTTを直ホーンにしたら丁度良い??? そんな目論見で、やってみた次第です。 動作確認もやってみました。 テラスの狭い場所ですが。 当然、速度なんて出せるわけも無く そーっと走らせたました。 だもんで良し悪しは分かりかねますが とりあえず動きました。 TTのフロントモーター構想を思いついたのが、ん年前。 他所様のサイトとかコンバージョンキットを参考に、ようやく実現。 出来上がってみれば超簡単! ・・・ってのは、いつものブルーTAクオリィティ(笑) さてシャシが、ほぼ完成したので あとはボディです。 試しにZ33を乗せてみました。 ホントに乗せただけなんですが 結構イケてる!(笑) 気にしていたサーボの高さですが Z33の場合、予想よりボンネットが高かったので すっと納まったようです。 ・・・それにしてもブロンズのTE37はカッコいいですね! こんなにもマッチするとは。 フェンダーとのツライチも、いい感じ♪
11年6月13日(月)〜TTのフロントミッド化(仮)サーボマウントを後退してみた〜 さて、めでたく?出来た、TTのフロントミッド化(仮) おおよそ完成といっても過言じゃない?(笑) しかしサーボの位置が前過ぎっぽいようなので 後退させてみました。 試作サーボマウントごと後退させたのですが そうするとポンダーステーに干渉するので サーボマウントの一部をカットして取り付けし直してみました。 いい感じっ! なんか、もう、これで完成で良いや?(笑)(←おいおい) 嬉しくって気分が高揚してきたので 動画も撮って編集してみたさっ TT01フロントモーター化動作確認動画
11年6月18日(土)〜DT02のサーボセイバー大型化動作確認〜 M05のステアを移植することを考えていますが ・・・の前にサーボセイバーの大型化の動作確認をしてみました。 干渉する部品を取っ払ってますが 思った以上に、小回りクンになってくれて大満足♪ DT02のサーボセイバー大型化動作確認 ついでにタムギアバッテリーでの動作確認もしてみました。 予想に反して普通に使えました(笑) まあ全開時では大きく水を空けられるのでしょうが 六畳までは、さほど変わらず使えました。 むしろバッテリーが軽くて軽快な感じがしたくらいです。
XB サンドバイパー(DT-02シャーシ)

XB サンドバイパー(DT-02シャーシ)
価格:15,288円(税込、送料別)

11年6月19日(日)〜TTのFR化〜 フロントミッド化が一応、カタチだけは出来たTT。 動作確認も済んでるし・・・ということで、あとは実走行。 ・・・なんですが(笑) 前々から試したかったFR化してみました(爆) やり方はカンタン! フロントのデフを取るだけ。 五分くらい作業して完了。 さて、どうなるかな〜? 家の前の道路で車や歩行者に気をつけながらシェイクダウン。 ・・・これ、面白れーよっ!(笑) いつもどおりアクセル入れるとホイールスピンするわ 雑な操作すると途端スピンだわ 舗装路だけど、コレはオフロードの症状ですわ。 タイヤはラリーブロックだから余計にそういう症状が出るのかと思い ロード用のスリックにチェンジしてみました。 ・・・が、傾向は変わらず。 ただ路面の喰い付きは良くなったかな? これはデフを固めた方がいいな。 そんな確信でデフを取り出し分解。 隙間にティッシュペーパーを詰めて戻す。 これで簡易デフロック完成!” 早速、試すじぇ〜(笑) 安定感は増しました。 でも傾向は、やっぱり変わらず。 ドライブは多少、楽だけど 今度は、ドアンダー。 デフのせいもあるんだろうけど ステア初期からダルい。 良く観ればステアの角度が浅スギ。 ダイレクトサーボセイバーを大きくしないとダメですねぇ。 タムギア用バッテリーも試してみました。 コレ、思っていたよりイケてます(笑) タムギアが遅かったのはバッテリーのせいじゃなくて モータだったのね多分。 軽いからマシンの挙動も軽い感じです。 パワーそのものも思っていたより落ちなかったし。 ただ容量が少ないので五分もするとスローダウン。 ですが集中しての五分は考えようによっては十分かもです。 無駄に容量多いと いつまで走ってんだコイツわ? ・・・とか思ってしまうから案外丁度イイかもですよん♪
11年6月20日(月)〜TT−01なんちゃってFR化とサーボセイバー大型化〜 TT−01なんちゃってFR化とサーボセイバー大型化 TTのFR化、ちびっと手を入れました。 サーボセイバーの大型化です。 ・・・といってもカタチが悪くて干渉してまふ(汗) それでも昨日よりはキレてるかな? 動画も作ってみたので観てくだされ〜
11年6月25日(土)〜単三ニッケル水素電池でRCカーを動かしてみた〜 単三ニッケル水素電池でRCカーを動かしてみた 今回も、しょ〜もない動画をアップしてしまいました。 ・・・つか、完全にダメです(汗) 軽くないしノーコン症状が出るわでいいとこナシです。 どうやら単三ニッケル水素電池の放電能力は 540モーターに対して不足している模様。 380とか290とかだったら話は変わるかもですが どのみちタムギアバッテリーより軽くないのでは 意味ナシでした(爆)
11年6月26日(日)〜TT−01なんちゃってFR化用試作サーボマウント完成かな?〜 フロントタイヤのキレ角が足りないということで 思いつくままアレコレやってみました。 サーボセイバーを大型化したり アップライトのボール位置を、より内側に持っていったり アッパーフレームを取り除いたり それに伴って試作サーボマウントの穴拡大したり ・・・で、こんな出ました(笑) キレ角は、こんなもんでしょう。 試走してみたところ、やはりアンダーが弱くなりました。 アッパーフレームを取っ払ったらスッキリしてイイ感じ♪ 通行者に気を配りながら道路で走行したら コレたのし〜ぃ♪(笑) 感覚的には、ほとんどバギー! パワーを入れればリアが滑るので ステアとアクセルを加減しながらコントロールするのは とても楽しいです! どう考えてもクローズドコースで速く走れないマシンですが ドライブってのは失敗があるから上手く操作出来た時の喜びがあるというもんです。 コイツは初めてホビーラジコンカーを走らせた当時を思い出させてくれましたよ〜ん♪ ちなみにブルーTAのホビーラジコンカー初号機はグラスホッパーで 何処でもキホン巻きまき、でしたよん。 これにてサーボマウントの試作は完成ってことで ぼちぼち本番のサーボマウント作りますかの(笑)
XB サンドバイパー(DT-02シャーシ)

XB サンドバイパー(DT-02シャーシ)
価格:15,288円(税込、送料別)

11年6月28日(火)〜M03サーボホーンでTT−FR仕様〜 先日、完成したTT−01のフロントモーター化のサーボマウント。 ぼちぼち、ホンチャンを作ろうかと思っていましたが カッコイイFDのボディが載せられないというのが悲しい!(笑) どうにかならんものかと考えて やってみたら、あら?出来ちゃったんじゃないんですかいな??? M03サーボホーンでTT−FR仕様 キモはM−03用サーボホーンのデカさっ(笑) まさか、こんな使い方が出来るとは作った人もビックリでしょう(たぶん) サーボの固定には流行りの両面テープを用いました。 バッテリーはタムギア用を使っていますが 通常のストレートパックだってバッテリーマウントとか パチパチ取っ払ってしまえば余裕で乗りますよ〜ん。 ダイレクト式のステアリンクなので 足が動くとトー変化しますが 金も手間も要らないで フロントモーター化出来るんですから ソレは言わない約束でしょう(笑) 走らせて思ったのは(気持ち)シャープに動いている気がします。 たぶん重心が低くなったことが作用していると思います。 ただ心残りなのが一点。 実はサーボマウントを量産してオクで売ってみようかと密かに思っていたんですが コレ作ってしまった以上、アレはイランわな(汗) ・・・っていうか、もっと早く気付けよオレって感じです。
11年6月29日(水)〜M03サーボホーンでFR化したTT01は、だいたいこんな動きをする〜 昨日、作ったM03サーボホーン仕様のTT−FR。 ストレートパックを養生テープで括ってみて走行させてみました。 M03サーボホーンでFR化したTT01は、だいたいこんな動きをする バッテリーが重くなったから? とても扱い易いです。 なんていうか、狙った場所に持って行けるというか コッチの意図を反映してくれる動きをしてくれて とっても楽しいです♪ これだけ走ってくれれば言うことナスです!(笑)
トップページに戻る 青い空と冷たい風(日記)11年07月 青い空と冷たい風(日記)11年05月 青い空と冷たい風(日記)11年04月 青い空と冷たい風(日記)11年03月 青い空と冷たい風(日記)11年02月 青い空と冷たい風(日記)11年01月 青い空と冷たい風(日記)10年12月 青い空と冷たい風(日記)10年11月 青い空と冷たい風(日記)10年10月 青い空と冷たい風(日記)10年09月 青い空と冷たい風(日記)10年08月 青い空と冷たい風(日記)10年07月 青い空と冷たい風(日記)10年06月 青い空と冷たい風(日記)10年05月 青い空と冷たい風(日記)10年04月 青い空と冷たい風(日記)10年03月 青い空と冷たい風(日記)10年02月 青い空と冷たい風(日記)10年01月 青い空と冷たい風(日記)12月 青い空と冷たい風(日記)11月 青い空と冷たい風(日記)10月 青い空と冷たい風(日記)09月 青い空と冷たい風(日記)08月 青い空と冷たい風(日記)07月 青い空と冷たい風(日記)5、6月 青い空と冷たい風(日記)3、4月
inserted by FC2 system