青い空と冷たい風(日記)3、4月
青い空と冷たい風(日記)7月

09年5月2日〜メイトのリアブレーキシュー交換

この前、入れた15Wヘッドライトとアーシング。
両方とも、イイ感じでしたよ〜ん♪

電圧は、どんなに回しても8Vくらいで安定してくれるので、とりあえず安心だし
光量も、そこそこなので夜道も、ある程度は見えるっ(笑)
エンジンマウントアーシングは力強いアイドリングと低速トルクで車体を押し出してくれる。
メイトが、こうなってくれるといいな〜という、朧気な目標が具現化した気がします。



この四ヶ月、メイトに入れ込んでいましたが、シュー交換で一段落。
タイヤ交換も考えてますが
2.75―17入れられないかな〜なんて考えてます。
でもホイールの表示を見たら17―12なんて書かれていたよ。
ダンロップのサイトのタイヤ適合表?では2.75の標準ホイールは16らしい。
ワンサイズ太くするくらいならなんとか出来るような気がしますが
・・・その辺、ちょっと探ってみてからタイヤを発注しようかと思います。



あと、やりたい事といえば
ステアヘッドベアリングのグリスアップとか
スイングアーム他、可動部のグリスアップとか
炭パでのフレーム剛性調整とか
篭ライトの追加とか・・・かな?



さて、お題のリアブレーキシュー交換ですが

手順は、カンタン!



センタースタンド架ける

ブレーキの回り止めを外す(ドラム下部)

ブレーキロッド調整部を外す

アクスルシャフトのナットを19のメガネレンチで緩ませる

アクスルシャフトをプラハンで叩いて半分くらい抜く

カラーとブレーキシュープレートを取る

ブレーキシュープレートからブレーキシューを外す

ドラム内部とブレーキシュープレートのブレーキダストをエアで飛ばす



シューを交換して元に戻せば完成です。
シューの両端、可動部には軽くグリスアップしときました。
シューは、はめ込んであるだけで、取り付けは手だけで出来ます。
スプリングが一寸堅いけど片側を入れてから、もう一方を、ちょっとずつ入れてけば桶!



左が今まで入っていたシュー。右はキタコ製のシュー。



KITACO:キタコ ノンフェードブレーキシュー:タウンメイト (3EJ/3EL7〜9/A〜) ヤマハマーク(音叉三乗)付きの純正シュー。 こんなにロッドが詰まるからペラッペラなのかと思っていたけど まだまだ全然。 ライニングの残を確認しないうちに新調することに決めたんですが 確認しなかった理由が、当時アクスルシャフトを叩いても抜けなかったから(爆) カンペキに失敗こきました(汗) でもリアブレーキシューは、ないものだとして、フロントブレーキ使いまくりで アタリが出て、しっくりくるようになったし、ま、いっか、とする。 こっちはキタコマーク付き。 ヤスリで角を落として馴染みを良くする・・・と、パッケージに書かれていた(笑) エアでドラムに溜まっていたブレーキダストを飛ばす ・・・よくよく考えたら、これって古いブレーキライニングだから アスベスト使っていたかも(ぎゃ〜) 肺にアスベストが入って肺がんか?・・・って、今更、遅いか(滝汗)
KITACO:キタコ ノンフェードブレーキシュー:タウンメイト (3EJ/3EL7〜9/A〜)
【ブレーキパーツ】デイトナ:DAYTONA プロブレーキシュー(リターンスプリング付):MATE [タウンメイト 80] 【ブレーキパッド・シュー】
MICHELIN M35 2.75-17 47P REINF TT  ミシュラン エム35  小排気量車用 前後輪共用 タイヤ幅2.75インチ
MICHELIN M45 2.75-17 47S REINF TT  ミシュラン エム45  小排気量車用 前後輪共用 タイヤ幅2.75インチ
IRC NR21 2.75-17 4PR WT  アイアールシー エヌアール21  ビジネス・ワーカー 後輪用 タイヤ幅2.75インチ
IRC∇NF10:2.75-17(4PR)WT〔フロント用〕
IRC∇3R:2.75-17(4PR)WT〔フロント/リア共用〕
ブリヂストン∇スタンダード STANDARD RS10 リア 2.75-17 41P WT
ブリヂストン∇EXEDRA エクセドラ G551 フロント 2.75-17 41P WT
ブリヂストン∇EXEDRA エクセドラ G551 フロント 2.75-17 41P WT トップページに戻る コメントを書く 09年5月10日〜TT01Ra? 新しい動画をアップしました。とりあえず観ておくれやす♪(←へん) ラリーマシン走らせたきゃ、素直にDF03Ra買うのが一番なんだと思うんですが
タミヤ 58430 DF-03Ra スバル インプレッサ WRC 2008
タミヤ 58417 DF-03Ra スバル インプレッサ WRC モンテカルロ07
タミヤ スバル インプレッサ WRC 2008(DF-03Ra シャーシ)フルセット
タミヤ スバル インプレッサ WRC モンテカルロ '07 (DF-03Raシャーシ)フルセット【送料無料】
タミヤ スバル インプレッサ WRC 2008(DF-03Ra シャーシ)スーパーセット
タミヤ スバル インプレッサ WRC モンテカルロ '07 (DF-03Raシャーシ)スーパーセット【送料無料】 ソレ系の情報を漁ってみたところ 防塵性(駆動系保護)は、不完全のようだし ホイールベース調整できるリアサスアームは 駆動ロスの一因のようだし?(ドライブシャフトが若干斜め前になっている様子) なんか・・・ちょっと・・・ど〜なのタミヤさん? ・・・って、気になってきて、それなら、いっそTTで、と考えました。 TT01には、スリッパー付かないけど 元々軟骨仕様(ドライブシャフトやプロペラシャフトが樹脂製)なので 図らずとも歯車保護効果があるようだし 防塵性もイマイチですが カンタンな加工でクリアできる様子だし フロントロアアームのスキッドだって なんとか出来るようなアイデア練ったし(笑) これは、もうイケるんでないかい? いっそのこと新車のTT買っちゃうしか?(笑) もう黄金週間は、どのTT買おうか? そればっかでした(爆) しかし ・・・ロドスタの税金払うので、そんな予算ないっす(涙) ふん。まあいい。 ・・・せめて新車気分になるように ・・・せめて良く走ってくれるように 全バラ洗浄してみるか(精一杯の強がりさ) ツツジが見ごろだったので・・・。 最近、思うのですが植木の花を取るのって難しいです。 絵にならないというか、ドラマを感じないというか。 ゴミ・・・じゃない!バラバラなTT01です! 洗剤革命とスチームクリーナー(あまり熱が溜まらない様に気遣いながら)で、徹底洗浄! ・・・の、わりに油汚れ落ちてない(涙) 一晩以上付け置きしとけば良かったかな?
 NEW洗剤革命2 300g
食器、洗濯!何でも使えて超キレイ!キトサン配合で、洗剤革命がパワーアップ◇【1216週替りSALE】NEW洗剤革命2 1kg
【限定セール】加圧噴射方式スチームクリーナー ドラゴンジェット【楽天最安値に挑戦】 バンパーとアンダーガードをカットして足付き性アップさせました。 これはネットで得た情報。 ラリーブロックタイヤを、てきとーな皿ホイールに履かせました。 めんどーなので、インナースポンジなし接着なしの横着タイヤです(爆) でも、これって、衝撃に対する逃げになるよね?(多分)今日は外れなかったので、これで桶♪ プラズマエッジでやったバッテリーの中央付近立て仕様としました。 今回は泥車仕様ということなので サスアーム周辺へのグリスアップはオミット。 だってそうしないと砂が付いて、ごぉ〜りごぉ〜りになっちゃう。
タミヤ SP-476 ラリーブロックタイヤ 間違えてリアトーインアップライト、逆装着しちゃった・・・ら? トーアウト巻き巻き仕様となりました。これはこれでラジドリ向きかもです?
タミヤ 電動(EP)カー TT-01 シリーズ オプションパーツタミヤ OP-800アルミリヤ トーインアップライト
タミヤMシリーズ1/10パーツタミヤM03用ミニトーインアップライトOP345 上記のことを行い、思いの外、良く走ってくれました。 気になってしょうがなかった左右のキレ角もバッテリー中央付近固定にしたら、許せる範囲になったし どアンダーなTTでも泥の上だとアンダー感じないし、と、良いことずくし♪(笑) 特に感動したのは、ジャンプの姿勢。 なんにも考えずとも勢い付けて侵入すれば、ばちっと四輪着地!すばらしいっ 小変更で、こんなに良く走るんだからタミヤはTT01Ra出すべきなんじゃ・・・。 現状の問題としては、やはり駆動系への防塵対策。 すでにスパー、舐めました!(爆) でも、モーターマウントカバー開いて、ひっくり返したらギア鳴りが治まった?ようなので そのまま走らせちゃってます(核爆) フロントのロアアームにスキッド角を与えたら、どうなるかな〜〜 ボディはノーズの短いヤツが欲しいんだけど・・・現状だとデルタかSX4かな? でもボディ付けると、ブルブル震えててカッコ悪いし、砂が内部で兆弾?して、がちゃがちゃ五月蝿いのです・・・。
タミヤ SP-1199 ランチアデルタHF完成ボディ
タミヤ SP-1337 スズキ SX4 WRC スペアボディ ラリー仕様のTT走らせて むか〜しむかし、グラスホッパー走らせていた頃を思い出したよ。 グラホもサスストローク少なくて跳ねながら走っていたから。 でも、それはイヤじゃなかった。むしろ面白かった。 今時の、路面に吸い付くように走るバギーも感動的ですが やっぱ俺的オフは、アクセルで無意味に振り回したりしてるのって、スカッとして、ホント楽しいですよ〜♪ 今日のTTは、そんな感じ。 そんな俺様TT祭り(笑)で、ハイになってしまったブルーTAは 陽気も手伝って、いつもの50%増しに変でした(爆) 受信機のアンテナ線が切れたので半田付けしたのですが 冷め切っていないコテ部に触れてしまったり(あちっ) シャシーに穴を明けようと危なっかしい体勢でドリリングしたら 案の定、巻き込んでボロツナギ一着ダメにした上、足に軽傷を負いました(核爆) でも、ちっちゃいことはきにしな〜い♪(わかちこわかちこ)←こわれてますね 青い空と冷たい風(日記)3、4月 トップページに戻る 09年5月17日〜TT01Ra?モノショック化(仮) 先週、大成功!だったTT01Ra? こうなったらフロントサススキッド角化もイッキよっ!? ・・・っと、思ってたんですが その前に防塵とかダンパーのリセットとかして 現状を噛み締めつつ、徐々にステップアップしようと考えました。 ・・・とりあえずドックボーンカップ?に当たりまくり!のリアアッパーアームを無印タイプ(笑)に変え ポンポン跳ねまくりのダンパーを何とかすることに。 一年前以上に組んだダンパーなので当然スカスカ。 油汚れはするわ、減衰全くだわ。 全バラ洗浄して再組み立て・・・。 ダイヤフラムは硬化してるしOリングもヤワヤワ? もちろん新品入れれば良いんですが勿体無いので再利用(爆) しかしダイヤフラムの空間にスポンジの切れ端入れて圧力アップさせたりと、何気にアップグレード? でも気泡抜きは、あっという間だし こんな作業では機能不十分と分かってますが、なにせ、せっかち、なので(爆) それでもスポンジ端材の威力か? バネもないのにスルスル伸びてゆきます・・・。 ピストンの穴数減らして減衰力強くしなくちゃ・・・。 それには又分解・・・あ〜めんど。 なにせ、あと三つもあるのはホントメンドイ。 これがモノショックだったら二本で済むのに・・・。 むか〜し昔、ホットショットを走らせていたブルーTAは その先進性に驚いたものです。
タミヤ 58391 タミヤ ホットショット 特に(当時としては)大型ダンパー一本で左右を連結?している サスペンション構造には感動すら覚えました。 ・・・もっともコミックボンボンに掲載されていた試作品の写真を見た瞬間から サス容量、足りんと違う? ・・・と、思ってましたが、実際、そうでした(爆) 特にリアはモーターとバッテリーの重みで悲しいくらい底付き。 ラジムックで紹介されていたリアダンパーデュアル化の記事に これまた衝撃を覚え、飛び付いたのは、ある意味、自然だったかも? カスタマーで純正ダンパー発注して、タムショットのリアダンパーのような姿で なんとか完成。 ・・・あれは感動したな〜 学校で走らせた時、知らないヤツが 二本サスだ〜 ・・・って、言ってくれた時は、心の中で、ふふふふっ・・・♪(笑) そんなわけで、スーパーショットが出た時は、これまた別の意味で衝撃が走りましたよっ 自分が思い描いていたホットショットの進化形以上でしたから。 しかしオイソレト、スーパーショットに乗り換え(移項)は不可でした。 だってキットだけで三万円近くしてたもんな〜 でもテクニパワーにフルベア、流行り始めのフルフラットボトム(アンダーガード)と どれも当時の先端装備でしたから仕方ないかな〜? しかしだからといって指を咥えてばかりではありませんでした。 やっぱり工夫してフロントも二本サスにしたり その後、発売されたサスセットでスーパーショット仕様にしましたし テクニパワーやフルベア、アンダーガードを追加して 機能的にはスーパーショット並みにしました。 その後のホットショットは雑誌に掲載されていた 軽量化&整備性アップを狙って シャシー真っ二つにしたりと 今考えると無茶な改造にトライして 結局、失敗(核爆) その後、ホットショットが走ることはありませんでした。 (話を戻して)昔はモノショックタイプが結構ありましたね〜 今は、あまり見かけませんが モノショックだと整備は楽だわ左右の効きは同じだわ脚はしなやかだわ ・・・っと、結構、良い事有るんだわ(笑) 反面、ロールし易いだの容量足りなくなるだの、などの欠点もあったりします。 でも二本サスってホントに最高? 特に軟骨と呼ばれるほど柔いTT。 脚が動く前にタワーバーがしなって?脚が動き辛い? モノショックだと脚にかかる全荷重はダンパーに注がれる(はず)ので脚の動きが良くなる可能性が・・・。 増して基本、オンロード、やっても軽泥走行だしね。 そういう意味でもモノショック化はTT向けだと思えます。 ・・・と、いうことで、ホットショットの最新バージョン? タムショットのフロントサスを参考にモノショックリンクを作り始めました。
タミヤ 56711 [GB-03] タムテックギア ホットショット とりあえず試作は、ありあわせの材料で ・・・っと、いうことで、使っていないリンク?と シュリンクの切れ端を使って形作ってゆくことに。 ・・・作業開始から三時間。詰まりました(汗) 容量不足を解消するために プラズマエッジのリアダンパーを取り付けようとしたのですが どうにも長すぎて置き場に困る、というか。 どうやってもタムショットのようにダンパーを水平に押し出すリンクにならないのです。 あ〜やっぱ俺には無理なのかな〜? こんなこと出来んのはメーカーならではなのかな〜? 休憩がてら、こてん、っと横になる。 実は作業に詰まると、いつも、こうなんです。 ・・・で、なんらかのアイデアが浮かぶ。 今日も例に漏れず(笑)閃きましたっ! ・・・よくよく考えたら完全水平させなくとも良いんだっ そういう基本的なことの気付きで恐縮ですが、詰まった時って大抵、そんな程度なんです(笑) で、早速、作ってみました。 おおっ!モノショックだーっ!! しかも超カンタン!動きも悪くなぁい。 こりゃ完成までイッキだっ ・・・で、完成したのが、これ。 リンクの材料は、1ミリ厚のアルミ板。 35ピッチで3.5の穴を空けただけの板を四枚、用意して組み合わせただけ。 しぼませると、こんな感じ。 ・・・悪くないですねぇ♪ これ見た瞬間、小躍りしてしまいましたよ♪(久々) まだ各部の摺り合わせとか煮詰めないといけない部分も多々ですが 楽しめそうです♪
タミヤ 58391 タミヤ ホットショット
タミヤ ホットショット2007 スーパーセット【送料無料】
タミヤ 58430 DF-03Ra スバル インプレッサ WRC 2008
タミヤ スバル インプレッサ WRC 2008(DF-03Ra シャーシ)フルセット
タミヤ スバル インプレッサ WRC 2008(DF-03Ra シャーシ)スーパーセット
タミヤ 58418 ブーメラン4WD(2008)
タミヤ ブーメラン4WD(2008)キット+フルセット【送料無料】
タミヤ ブーメラン4WD(2008)キット+スーパーセット【送料無料】 トップページに戻る コメントを書く 09年5月24日〜メイトにNC81+注入とTT01Ra?モノショック化暫定仕様 メイトのオイル交換から五百キロくらいした時期でしょうか? オイル喰いの傾向が現れ始めました。 どうやらオイルの劣化と同時に食い始める様子。 とりあえずオイルの継ぎ足しで粘ってみましたが 走る度に減る感じ(汗) こりゃヘッドオーバーホールかエンジン載せ換えか? ・・・っと、思ってましたがメイト板を読むと メーカー推奨の二千キロどころか1200キロ程度で交換するユーザーもいるそうな。 こりゃ「悪しき仕様」・・・のようですねぇ。 そうなるとオーバーホールも載せ換えも効果的とは思えず 毎月オイル交換するのが無難な感じ? しかし、それはそれで億劫なので、オイル下がり、でワード検索してみると ニューテックのNC81+が、それに該当しました。 ・・・藁にも縋る思い?で、ニューテックNC81+の安いとこ探していたら ピットワークブランドのNC81+に、ブチ当たり、発注しました。 中身はニューテックのモノと一緒らしいです。 オイル交換時、4、5リットルあたりで一本注入するだけ。 ただし6〜10%以内の混合率にしないと クラッチ滑りの原因になるそうな。 メイトの場合、850ミリリットルなので 10%だと85ミリリットルか?
日産 NC81オイルシーリング剤 KA150-30090 300ml
ピタッと漏れ止め!効果抜群!ニューテックの漏れ止め剤NUTEC オイルシーリングNC-81plus(エンジン・M/Tミッション用)NC-60ATplus (ATミッション用) 4月18日に交換した当時の距離。 そんでもって今日の距離。 今回のオイル交換は、ちびっと念入り。 まずフツーにオイル抜いて 次に車体を傾けて抜いて 更にキックして抜いて 極力、廃油を抜く。 で、新油を計量カップを使って、きっちり800ミリリットル注入。 五分の一ごとに目盛り書きました。 300ミリリットルの五分の一、つまり60ミリリットルの目安になるわけです。 これでも大体7%くらいになるはず(汗) ちなみに、この数値にしたのはクラッチ滑りを絶対に発生させたくなかったから。 なんで、コッチには計量カップ使わなかったかというと 手持ちの計量カップが100ミリリットル単位だったから(爆) オイル交換後、暖気運転五分後、たぶん60ミリリットル注入。 あとは30分、アイドリングさせれば処置終了。 さて、どのくらいメイトに効果があるか??? メイトをアイドリングさせている間、暇なので動画撮影してみました。 手が空いたのでTTのTTのモノショック化作業をば・・・。 ・・・と、いうことで、TTのモノショック化、暫定仕様完成! リンク・・・というかステーの曲げは、シャシーへの干渉逃し。 てきとーに曲げてマス(笑) ボールエンドとナットの組み合わせで ダンパーがステーに干渉しないように前へ逃がしました。 フロントバンパーで干渉する部分は ドリルで穴を開けたり〜の カッターで切っ飛ばしたり〜の ・・・で、対処。 出来上がって、一人、悦に入りつつ(笑) 動作確認・・・なんか、い〜感じで収束してくれます♪ 少々、雨が降ってきましたが、堪らず、テストラン! おお〜たのし〜♪(笑) 思っていた通り、良く曲がります! しつこいアンダー消えてマスよ〜 今まで絶対出なかったハイサイドまで出る始末ですよ〜 もう夢中になって走らせました。 ・・・と、挙動がおかしくなった。 引き寄せて確認すると げげっ?リアのドックボーンが無くなってる?? 良く見ればリアのアップライトのサスピン、締めてなかったし(汗) サスピンもドックボーンも黒いので見つけられないだろうと諦めていましたが 親父殿が見つけてくれたので走行再開ッ しかし今度は、ギア鳴りが・・・。 車体を振ってもスパーカバーを開いても直らず。 どこから音が出ているのか? タイヤを浮かせて回すとフロントあたりから音が・・・。 バッテリーも一本使い切ったことだし今日は、これまで。 ・・・それにしても、良く走ったな〜 こんだけ走ってくれるとボディ載せて走らせたいな〜 DRXの動画で、08インプが、やたらカッコ良かったので 08インプにしたいな〜(仮)
ナイトランで目立つ高輝度LED付!タミヤ 58426 TT-01 Type E スバル インプレッサ WRC 2008
タミヤ 57786 [TT-01 E] XB スバル インプレッサ WRC 2008
タミヤ 1/10 XB スバル インプレッサWRC2008(TT-01シャーシ TYPE-E) 【お取り寄せ】
タミヤ スバル インプレッサ WRC 2008(TT-01シャーシ TYPE-E)スーパーセット 【送料無料】
【予約受付】DRX スバル インプレッサ WRC 2008 No,31042K 1/9 18エンジン 4WDラリーカー 京商/KYOSHO (エンジン)【2009年7月発売予定】 トップページに戻る コメントを書く 09年5月31日〜メイトのNC81+注入後と、TT01Ra?に四駆バギーフロントタイヤ ニューテックNC81+(?)を入れてからというもの メイトの排ガスのオイル臭は軽減。 オイルも喰っていないようだし そういう意味では、とりあえず効果ありっ・・・の、ようです(笑) でも、オイルが劣化し始めたら、ど〜だろ〜な〜???
日産 NC81オイルシーリング剤 KA150-30090 300ml フィーリングは・・・変わりました。 なんか、エンジンの回り方が、かったるいです。 新車を走らせているような感覚に近いかも。 ぶっちゃけ、吹け上がりが遅く感じます。 回せば走ってくれますが、低速のキビキビ感が失せた感じ。 クラッチ滑ってなきゃいいんですが・・・(汗) 四駆オフローダーのフロントタイヤをTTに履かせてみました! カコイイッ 履いているのはタミヤのハイデンとHPIのブラーマ用フロントタイヤ&ホイール。 ブラーマのタイヤ&ホイールはスリッパー的効果を持たせる為 非接着とのこと。 ハイデンより太く、ピンの配列も大きいです。
タミヤ SP-1240 前輪ハイデンシティタイヤK(62/25)
タミヤ OP-878 4駆前輪ハイデンシティタイヤC(62/25) ・・・でもシャシー干渉するんだよねぇ(汗) 幅広ハブ入れてもフロント側はシャシーに干渉。 おまけにカップジョイントはシャフトの長いヤツ入れないと締め切らないし。 しかし、カコイイッし、ギャップ走破性も上がるであろうなので なんとかしたいな〜 ・・・ちなみに、リアのモノショック化は ボールリンク化させようと試みましたが それだとガタはないけど剛性的にどうなんだろうか? ・・・っと、いう疑問が浮上したので フロントのリンクの改良版で壊れるまで遊べば良いや ・・・っと、いう考えに落ち着きました。
専用チューンを施したドリフトスペック[TT-01D]!タミヤ 58349 TT-01D インプレッサWRC モンテカルロ’05 ドリフトスペック
ナイトランで目立つ高輝度LED付!タミヤ 58390 TT-01 スバル インプレッサ WRC モンテカルロ`07
ナイトランで目立つ高輝度LED付!タミヤ 58426 TT-01 Type E スバル インプレッサ WRC 2008
タミヤ 57786 [TT-01 E] XB スバル インプレッサ WRC 2008
タミヤ スバル インプレッサ WRC 2008(TT-01シャーシ TYPE-E)スーパーセット 【送料無料】 トップページに戻る コメントを書く 09年6月6日〜誕生ツバギー? メイトのオイル状況ですが・・・喰ってますっ!(汗) う〜ん、ダメですかね〜とりあえずオイルを継ぎ足しですねぇ・・・。 一応、タペット調整もしてみようかと。 あと出足が鈍いまま。 気温が上がったせいか?燃料が濃〜ぃのかも? ・・・っと、いうことで、スローとアイドリング回転を調整・・・。 さて、今が旬(笑)のTT01ですが・・・ リアモノショックリンクを造りました。 今回は極力、手持ちの部品のみで構成しました。 自作したパーツは干渉問題でアルミ板で二個製作。 ちなみにバンパーはギアカバー?との接合部でバッサリです。 タイヤはバギー用のまま。 ステアフルロックでシャシーに干渉(爆) ・・・なのでステアを極力切らないで走らせてみました。 ・・・いいっ!!(笑) 放置バッテリーで走らせたせいもあるけど とにかく挙動が穏やか〜 タイヤの外径が二回りくらい大きいので 低速遅いですが、それ以外は全部良くなっている感じです。 これは、もはや、ラリーと言わず ツーリング・バギー、略して、ツバギー、と呼びたいです(かってに命名) ゴギゲンのツバギーTT01なんですが 早速、問題が・・・(汗) リンクのアルミ部が折れた・・・(汗) やはり他の構成物よか軟らかいので 荷重の餌食になった模様。 なにせ、1ミリ厚アルミ板の端材だもんな〜 ・・・ま、こんなもんか? やっぱフロントのように全部アルミで構成した方が無難か? バギータイヤをオフセットしたいのでロングアクスルカップを探しにラジ天へ。 でもなかったの↓ そのかわり?リンクに使えそうなステー?をホムセンで発見! 鉄製なので軽くはないですが強度は十分。 見た目、クロームメッキでカッコイイ!(かも) 早速、組んでみました。 う〜ん。いいですねぇ(笑) しかし、写真のリンクの組み方だと スプリングが軟らかくなり過ぎ(汗) 多分、テコの原理だと思うんだけど。 最初はステーの端はしを結んでみたんですが それだとストロークが稼げなくなってしまって このようにしてみたんですが あ〜、どうすんべ???
専用チューンを施したドリフトスペック[TT-01D]!タミヤ 58349 TT-01D インプレッサWRC モンテカルロ’05 ドリフトスペック
ナイトランで目立つ高輝度LED付!タミヤ 58426 TT-01 Type E スバル インプレッサ WRC 2008
タミヤ 57786 [TT-01 E] XB スバル インプレッサ WRC 2008
タミヤ スバル インプレッサ WRC 2008(TT-01シャーシ TYPE-E)フルセット 【送料無料】
タミヤ スバル インプレッサ WRC 2008(TT-01シャーシ TYPE-E)スーパーセット 【送料無料】
タミヤ SP-476 ラリーブロックタイヤ
タミヤ OP-878 4駆前輪ハイデンシティタイヤC(62/25) 青い空と冷たい風(日記)3、4月 トップページに戻る 09年6月6日〜ツバギー完成(仮) ツバギー完成(仮)しました! 放置バッテリー三本くらい走らせて余は満足じゃ、っぽいです(笑) 全体像 真横から ハイデンシティタイヤの外径はブラーマタイヤより若干大きいようで 前上がり気味になっているような気がします。 ・・・スキッド的効果が出ているような感じ??? リアサス 結局、リンクは端はしで結んでサスの腰を出しつつ サスアーム側のリンク取り付け位置を外側に移動してストロークを確保させました。 しかしリンクのネジが緩み易く、走行毎に増し締めしてやらないと落ちるな、こりゃ(汗) リアサスボトム フロントサス フロントサスボトム フロントサスもリアと同じ構成としました。 フロントボトム リアボトム バンパー取り付け部でバッサリ切除しリンクを付けました。 リアドライブカップ面取り リアのドライブカップはアッパーアームに干渉していたので サンダーで削ぎ落としました。 最低地上高 最低地上高比較 最低地上高は、こんな感じ。 結構な高さを確保出来てます。 フロントタイヤ干渉 ロングカップをカスタマー経由で手に入れてワイドトレッド化してタイヤの干渉を逃がし〜の。 ・・・とりあえず完成ですねぇ。 一通りやり終えた感慨に耽っていると 燃え尽き症候群っぽい気持ちに陥ります・・・。 まだ完成していないけど どんなに手を尽くしても コイツはバギーのようにグラベルを疾駆することは出来ません。 でも、ブルーTAがホビーラジコンカーを走らせた当時のバギーより 遥かに良く走るのも確か。 そういう意味では感動すら覚えます。 今後の予定としては ロングカップをカスタマー経由で手に入れてワイドトレッド化 プロペラシャフトにダストカバー付けて ブラーマタイヤにスポンジ詰めて ボディを新調もしくは新車購入?TTは新車安いからねぇ〜
ボディ作成不要!塗装済完成ボディ付き!タミヤ 58342 TT-01 ランチア デルタ HF インテグラーレ
タミヤ ランチアデルタHF インテグラーレ (ボディ塗装済み) TT-01+スーパーセット【送料無料】
ナイトランで目立つ高輝度LED付!タミヤ 58408 TT-01 Type Eスズキ SX4 WRC
タミヤ スズキ SX4 WRC (TT-01シャーシ TYPE-E)スーパーセット【送料無料】
ナイトランで目立つ高輝度LED付!タミヤ 58426 TT-01 Type E スバル インプレッサ WRC 2008
タミヤ スバル インプレッサ WRC 2008(TT-01シャーシ TYPE-E)スーパーセット 【送料無料】
タミヤ 1/10 電動RC RCC 三菱ランサーエボリューションX(TT-01E) 【予約 7月入荷予定】 トップページに戻る コメントを書く 09年6月14日〜TTのコーナーウエイトとメイトのアルミ缶ヒートシンク 先週、ツバギー完成(仮)の感慨に耽って TTの戦闘力・・・と、いうか完成度が飛躍的に向上したような気がしたので これでドリフトしたら面白いんでないかいな? ・・・と、考え、ドリタイヤ履かせて定常円やってみたんですが ・・・あれ?上手くいかないぞぉ? 以前よりマシだけどプラズマのようにならんぞぉ? 以前と変わらず左右でキレが違っーう(涙) バッテリーの中央化(っぽい)で、バランス良くなったはずですが この結果には、かなりガッカリ・・・。 まだ重量バランス、悪いままなのかな? 手で持った感触では悪くないと思うんだけど 実際のコーナーウエイト量りたいな〜 ・・・と、いうことで検索かけてみました(笑) するとデジタル秤四つ使ってコーナーウエイト量る豪傑?さんを発見しましたが ブルーTA、ボンビーだし、知りたい、といっても目安程度で構わないので デジタル秤一個と、デジタル秤と同じ(ような)高さの雑誌を使って コーナーウエイト測定を行ってみました。 tt01左前コーナーウエイト tt01右前コーナーウエイト tt01左後コーナーウエイト tt01右後コーナーウエイト フロントは、ほぼ一緒。 リアは、モーター側が、むしろ50グラム程重くなっていました。 ・・・とはいえ、測定位置によって、バラつきがあるので 鵜呑みには出来ませんが、思っていたより良い結果かと。 ・・・となると、とりあえずレシーバーの位置をバッテリー側に移設してみるか・・・。 他にも逆転モーターとか、フロントモーターとか試してみたいですが ・・・とりあえず、汚いので、バラして、掃除しとくか〜
最安値に挑戦!売れてるキッチンスケール!DRETEC ドリテック デジタルスケール『デジタルキッチンスケール2kg』 KS-233 計量はかり キッチンはかり デジタル量り 秤 スリムでコンパクト
◆ヤマトUDS-500N◆デジタル式上皿はかり(秤量5.0kg:目量1.0g)
【秤/スケール】コンパクトデジタルスケール(はかり) KS-209CR(スケール)
クボタ セパレート型台秤デジタルロードセル搭載 台部 KM-D-300K-0909 メイトのオイル喰いですが メイト板でもブルーTAのと似た症状が報告?されていたし サービスマニュアルでも継ぎ足し上等ッ!(笑) ・・・ってな感じの事柄が書かれていたし(うそ) 察するに、オイル喰いはメイトの仕様だと思われます。 だからといって、はい、そうですか、と、オイル継ぎ足しで走るのも気分悪いので オイル漏れ止めとか試してみたものの オイル臭は激減したもののオイル喰いは止まらず(汗) なので、今度はオイルが喰う原因 ・・・すなわち劣化し易い環境を何とかしようじゃないかと思った次第です。 オイルの劣化って結局は熱による酸化なわけで 要はオイルに熱が入りすぎた結果だと思うので 解消するにはオイルクーラー導入が一番だと思います。 ・・・しかし、オイルクーラーは、如何にも大げさな気もしますし なにより取り付けノウハウがないので(ココ重要) 熱の拡散を促すような工夫から入ろうかと・・・。 一番手っ取り早いのはレッグシールド外しちゃうことだと思いますが アレはアレで便利なので、とりあえず却下。 ・・・で、考えたのがヒートシンク。 以前、アルミ缶から作ったモーターヒートシンクが アルミ缶モーターヒートシンク ちなみに、青いのが既製品のモーターヒートシンク。 製品版以上に熱を逃がしてくれたので(ちなみに主観バリバリの意見かも) オイルパン、と、いうか、ドレンプラグ周辺に アルミ缶ヒートシンクをアルミテープで展開しようかと画策してみました。 しかし、如何せん、汚いので、先ずは掃除から・・・。 メイトエンジン左(旧) ・・・屑鉄(爆) メイトエンジン左(今) だいぶエンジンらしく見えます(笑) まだまだ綺麗に出来る余地はありますが フィンの貼り付けが優先なので適当に切り上げました。 泥塗れのエンジンを洗うのに使った洗剤は ウォッシュレボリューションという オレンジ由来の洗剤の五倍希釈を使い、ガンガン汚れを落としました。
【限定セール】ウォッシュレボリューション21(500ml)【楽天最安値に挑戦】
【ダイレクトテレショップ限定セット】【パウダーウォッシュ付】ウォッシュレボリューション21 ドリームセット(ジェットスプレー2本)Wセット ここに至るまでに失敗談がひとつ。 ちょっとハンドルを動かしたらメイトが倒れてきました! 床は泥なのが悪かったのかも?ですが メイトは軽いので、動き易いのです。 悪いことにエンジンの下側を掃除する為に、メイトの横に寝転んでいた時に発生して 完全に下敷き状態に陥り、軽くパニくりましたが 軽く持ち上がりましたので、かすり傷程度で済みました。 しかし危なかったの〜(滝汗) メイトエンジンアルミ缶フィン パーツクリーナーで取り付け面を綺麗にしてから アルミ缶をテキトーに切り出してフィン状にして アルミテープで貼りました。 これで上手くいったら(落ちなかったら)ヘッドやらにも付ける予定。 あと、熱に強いオイルも検討するか・・・。 メイトエンジン右 エキゾーストには耐熱バンテージを増量させました。 排気管の熱がエンジンに輻射熱を与えている、かも? ・・・っと、考えたからです。
JDM ヒートガードバンテージ 25mm×3m 耐熱温度1260℃ セラミックファイバー【JHB-01】
JDM ヒートガードバンテージ 50mm×12m 耐熱温度1260℃ セラミックファイバー【JHB-06】 青い空と冷たい風(日記)3、4月 トップページに戻る コメントを書く 09年6月15日〜メイトの調子、イイかも? メイトエンジン右 メイトエンジンアルミ缶フィン 昨日、施工した耐熱バンテージやらヒートシンクやらが効果あったのか? 今日はメイトの調子が良いような気がします♪ なんていうか回転淀みが減ったような感じで走ってて気持ちいいです。 回転が良くなった(多分)理由はバンテージ増量かと。 思うに、メイトの排気管は短いので、流速が緩いのかも? ・・・で、バンテージ巻いて流速アップで回転淀みが減ったのかな〜??? こんなことなら最初からグイグイ巻いとくべきでした(笑)
JDM ヒートガードバンテージ 25mm×3m 耐熱温度1260℃ セラミックファイバー【JHB-01】
JDM ヒートガードバンテージ 50mm×12m 耐熱温度1260℃ セラミックファイバー【JHB-06】 ヒートシンクの方ですが 一応、効果は、それなりにあるようです。 走行直後、ドレンプラグに触れても、猛烈に熱くありませんでした。 これでオイル喰いが抑制されたら万々歳なんですが・・・。 良いことばかりではないのが皮肉? メイトのバッテリー端子が取れちゃいました。 半田で繋いでいたんですが、見事ポロリでした。 ・・・もっとも、バッテリーなしでも走るメイトなので、そのまま帰ってきちゃいましたが(爆) あとVTユーザーの一人、sho1さんがVT降りた、とのこと。 リアルに世間の風に負けたというか(意味違う) でも次機候補も絞れているようなので復活する日も遠くないかもです!(待ってるぜぃ) 青い空と冷たい風(日記)3、4月 トップページに戻る コメントを書く 09年6月21日〜メイトにインテークチューブ再装着と消えた?Cハブ メイトにインテークチューブを再装着しました。 自作サイクロンを入れたら不要かな?と思って、実は取っ払っていたインテークチューブ。 しかしオイル漏れ止め処理後、特に出足が苦しくて再装着と相成りました。 ・・・が、今までと同じ取り付けでは効果薄い気がしましたので 今回はインテーク穴に噛ましてある 吸気速度調整のプラパーツに挟む形で 2メートルの金魚チューブをツインで差込ました。 これにより、安定しなかった三千回転以下でも、スルスルと前に出ることが出来るようになりました。 アルミ缶ヒートシンク更に追加 覗き窓から見えるオイル量が、また減っていたようなので 継ぎ足しと同時にヒートシンクも増量しました。 ラムエア風味っぽいことも 走行風圧による過給を実現するラムエア。 ・・・の、びんぼー版であるラムエア風味(笑) パワーの少ないメイトにこそ、導入したい逸品なんですが インテーク周辺へのアクセスが困難な為、途方に暮れていますが なんとかしたくて再チャレンジ。 この形では、全く効果を体感できませんでしたが これを参考に作る次回作こそ必ずや・・・??? スーパーファイターGのフロントハブDF03化 巷のラジドラー?の必修科目になりつつある?ケツカキ&カウンタードリ。 しかし、それらのマシンの挙動は、基本強力なオーバーステアなわけで それならば二駆にドリタイヤ履かせてもイイんでないかい? ・・・と、思い、タムゲータにドリタイヤ履かせてみたものの どうやっても巻くだけのスピン製造機で終わりました(失敗) ・・・だもんで、今度は、スパG(スーパーファイターG)でトライしようかと目論み フロントに六角ハブ装着できるように DF03アップライト+組む前から部品鳥の憂き目に遭ってる ミニクーパーレーシングのCハブとターンバックルアッパーアームを組み合わせてみました。 ・・・片側まで、ほぼ目論見どおり完成させて、今日まで放置していたのですが(爆) 用意していた部品は見つからないわ 買い置きしていた部品は合わないだわ ・・・で、完成には至りませんでした。 一番の原因は、Cハブ。 用意したCハブが行方知れずとなったので 買い置きしていたCハブを使おうとしたのですが 加工しないと入らない? 買い置きしたのはM03M用なのですが どうやらM03とは形は似てても違う物のようです。 もう、ショックで、どーでも良くなったので さっさと片付けて強制終了しましたとさ!(核爆)
タミヤ SP-1238 M03M F部品(アップライト)
タミヤ SP-736 M03用 B部品(アップライト)
タミヤ M03 ローバー ミニクーパー レーシング【送料無料】
タミヤ M03 ローバー ミニクーパー レーシングキット+スーパーセット【送料無料】
タミヤ 58340 スーパーファイターG
タミヤ スーパーファイターG+スーパーフルセット【送料無料】
タミヤ OP-828 DT-02 ターンバックルサスアーム&タイロッドセット
3レーシング製DT-02用チタンターンバックルセット TBS-DT02/V1
タミヤ SP-1250 DF-03 C部品(フロントアップライト)
アクティブ DF03-006BUタミヤDF-03用オプションパーツアルミフロントアップライト 青い空と冷たい風(日記)3、4月 青い空と冷たい風(日記)7月 トップページに戻る コメントを書く
inserted by FC2 system