トップページに戻る
青い空と冷たい風(日記)3、4月
青い空と冷たい風(日記)5、6月
青い空と冷たい風(日記)7月
青い空と冷たい風(日記)8月
青い空と冷たい風(日記)9月
青い空と冷たい風(日記)10月
青い空と冷たい風(日記)11月
青い空と冷たい風(日記)12月
青い空と冷たい風(日記)10年1月
青い空と冷たい風(日記)10年2月
青い空と冷たい風(日記)10年3月
青い空と冷たい風(日記)10年4月
青い空と冷たい風(日記)10年5月
青い空と冷たい風(日記)10年7月




10年6月5日〜セローのリアタイヤ交換

久々の更新です。
ちょっとあって気力を失ってました。
そのことにまだ触れることは出来そうにないので
気持ちの整理が付いたら書けばいいや。



・・・ってなことを思っていましたが
事件は現場で起こってる!
更新せざろう得ないトラブルが発生しましたので
急遽対処となりました。



・・・で、その対処とは前々から考えていたセローのタイヤ交換。
五月は税金納付で資金調達が苦しいので
先延ばししていましたが
タイヤが音を上げまして
リアタイヤがパンクしました(汗)



最初は刺さったホチキスの針らしきモノを取り除いて
パンク修理剤をブチ込めば桶!・・・かと思っていたのですが
ざっくり裂けていた部位があったようで
ヘビ花火みたいに、にょろにょろ生えてくるパンク修理剤を見て
あ、これはパッチ貼るか交換しないとダミだ!
・・・と思い、どうせ外し作業するなら交換してしまへ!
・・・という運びとなりました。



・・・で、バイク用品店にタイヤの価格と在庫を問い合わせたところ
タイヤとチューブを合わせて約1.2万。
財布の中身は1.1万。
た、足りね(汗)



やめやめ。やっぱ通販でしょう(笑)
週末の休みに間に合うとこを探したところ
ダンロップオンラインの着払いなら間に合うっぽかったので発注!
・・・で、ご期待通りの到着と相成りました!
ダンロップオンライン、アンタは偉いっ!!



ちなみに楽天なら、も少し安い(¥300くらい)井上タイヤ謹製が手に入りました。
ポイントを使えば更に倍率ドン!(うそ)
・・・だったのですが今回は時間との闘い(笑)となりましたので
どうやっても週初め以降になりそうな楽天は使えませんでしたとさ。




到着したセローのタイヤ

前後タイヤ&チューブの代引きコミで約1.6万。
おまけでダンロップタオルも付いてました(笑)
早くてオマケ付きとは、これは嬉しい♪
あ〜新しいタイヤの臭いって
香しいですね〜無駄にワクワクします!(変態?)



あ〜でもないこ〜でもない、もさくさ作業の休憩なしで
四時間通し作業でリアタイヤ交換完了!
気温は徐々に高くなっているとはいえ
タイヤを軟らかくするほど暑くないので苦戦しました。



チューブタイヤの交換は気を使うし手間です。
コンプレッサーさえ有ればチューブレスタイヤの方が易しいくらい。
その主な原因はチューブ。
とにかくチューブを傷めないような配慮で作業を進めないと
何度でも同じ事を繰り返すこととなります。
だから慎重に慎重に・・・。



・・・試行錯誤の結果、こんなやり方がベターなのかな?



ブレーキドラム側を上にする(スプロケ邪魔スギ)

ぺったんこの新品チューブのエアバルブを外して軽く膨らませてから空気を抜く

タイヤにチューブを詰める(エアバルブ&黄色マークを極力近づける)

エアバルブをホイールに挿入&抜け防止にナットを浅く組んでからチューブを傷つけないようにタイヤを組む

空気を入れてチューブを馴染ませる

ビートストッパー付近のタイヤ部位をめくってビートストッパーをタイヤに噛ませる

エアバルブを手元に用意してから規定以上のエアを注入してからエアバルブを組む

エアバルブとビートストッパーのナットを締める



・・・上記の工程を踏まえて汗だくになって、ようやく完成(滝汗)
ホイールが傷つかないようにリムガード使ってますが
最後に一押しが、どうにもならなくて
傷入れ覚悟でコテ(笑)でホイールをダイレクトアタック!
案の定、傷が入りました!(爆)






装着したセローの新リアタイヤ(バリ山!)



折角、リアタイヤを外したので
ホイールとスイングアーム周辺を掃除しました。
この前、掃除したから、そんなに汚れてませんでしたが
それなりにキレイになりました。




装着したセローの新リアタイヤ(エアゲージと黄色マーク)

一応、エアゲージとタイヤの黄色マークは合わせておきました。
蛇足ですがスポークホイール用のウエイトも有ったんですね!
ダンロップオンラインではじめて見ましたよ。





装着したセローの新リアタイヤ(スネルカム上げてみました)

どうせ外したのだから第二弾(笑)
凹凸の激しい場所では
引っかかるらしいスネルカム。
町乗り主体なので、あまり行きませんが
なんとなく通っぽいかも?と思いやってみました(笑)





取り外したリアタイヤとチューブ

中央のブロックはガンガン減ってますが
サイドのブロックは、そ〜でもない。
出た杭は打たれる云いますが
減らないブロックが、もげそうになってます(汗)
パンク修理剤のヘビ花火は、ここから生まれました(爆)




本日のセローの距離

今日はリアだけ。
明日はフロントだす。





10年6月6日〜セローのフロントタイヤ交換

・・・つーことで、今日はセローのフロントタイヤの交換作業をしました。
メンドウなリアに比べてフロントは、なんと楽なことでしょう(笑)
外すのラクだし組むの楽だし。ほとんど自転車のソレと一緒!
・・・ということで、サクサクッと作業終了(爆)

セローの新品フロントタイヤ



一応、ホイールは掃除とかしてみました。
リアと違って油汚れしてないので、あまり代わり映えしませんでしたが
心なしか見栄えが良くなりました。



セローの新品エアクリーナー

数年前に手に入れていた純正エアクリーナー。
ロストしてましたが、ひょっこり出てきたので交換!



セローの取り外された旧フロントタイヤ&チューブ


フロントのチューブはパンクしてないので再利用可。
タイヤは、ほぼ坊主となってます。



セローの古タイヤ達

今まで、ありがとね♪



ではサッソク走ってみませう。



んふふふ♪
このゴロゴロ感が新品タイヤクオリティ!
新車っぽい演出してくれますコノヤロー(笑)



ただ何でしょう?なんかガッコンガッコンします。
ホイールバランス狂っているのでしょうか?
低速は勿論、速度を上げるとより一層!



考えられる対処法は
やはりホイールバランスの適正化?
他にもタイヤの真円?が出てないかも?



走行後、ネットで原因を検索してみたところ
タイヤには凹んでいる部分があって
凹んだ部分をホイールの凸部?に宛がうなどの作業が要るとか要らないとか。
どのみち作業し直す時間はないので暫し様子見となりますですはい。



・・・で、走り始めて数日経った現在
件のガッコンガッコンはなりを潜めつつあります。
多分、走ったことでブロックが均されたのではないかと思います。



問題が沈静化してきたせいもあって
新品タイヤを履いた喜びを満喫しております。
特に極低速でのコントロールが超ラク!
タイヤの踏ん張り具合が違います!
当然ブレーキも良く効いてくれます。



その反面、フロントのグリップが良すぎて困る(笑)
今までよりも壁に詰め寄ってからターインしないとツジツマが合いません。
そんな攻める走り(怖い)なんかしたくないので修正作業しながらコーナリングする日々です。





10年6月19日〜タウンメイトのエンジン取り外し

・・・ということで、手に入れたものの放置してたタウンメイトのエンジン交換作業に取り掛かりました。
サービスマニュアル読んで作業工程のイメージ掴んでから望んだので
割とサクサクエンジン降りましたよん。




エンジン降ろしたタウンメイト

あとは手に入れたエンジンを組めば、とりあえず完成ですが問題発覚。
プロペラシャフトのジョイント長、長ッ!
ならばジョイント差し替えましょうと取り掛かるものの外れない(汗)
やり方が間違っているのかも?と思いサービスマニュアルで作業要領を確認すると特に問題なし。
しかし、この瞬間、新たな問題発覚!
ジョイントの取り付け位置をパッキンのようなシムで調整する必要があるのです!!
これはギア同士のクリアランスの適正化するためなんでしょうが
なんとメンドウなんでしょう(涙)
手持ちのシムでクリアランス保てなければ適当な板を
くりぬいてシムを作る必要がありそうです(シムを買えば問題なし)



と、とりあえず、もしかしたら組めるかも?
などと淡い期待でエンジンをフレームに入れてみました。
・・・んが、入りません。
ジョイントにはスパイラルなスプラインが刻まれているので容易に入らないのです。
何度かトライしてみたもののエンジンを支えつつスプラインのハメコミという作業は
しんどく、結局、無理(爆)



んでもって考えた対策が
プロペラシャフトカバーを兼ねたスイングアーム外してからエンジンフレームに組んだ後に
スイングアームを組めば良くね?



とりあえず疲れたので今日は、これ以上作業進めず終了。




inserted by FC2 system