セローにHIDを組む

セローに乗り始めて、直ぐ思いました。
ライト暗ッ!
それこそハイビームのまま対向車とスレ違ってもパッシングされないくらい・・・。
ライトバルブの出力とライトケースが小さいとレンズの劣化が原因かと。
何とかしたいと努力してきましたが
機能とサイズと予算がバッチグー(古)なHIDを組むことで、ズバット解決!



コイツは交流電気対応です。 発電力の少ないセローでも安心して組めます。 もちろん直流でも大丈夫。
・・・んが、残念なことに ハイビームに変化させるには直流が要りました。 だもんで常用するロービームは交流で光らせ ハイビームは直流にするために、リレーを追加しました。 HIDとは要はクルマやバイクに組める水銀灯のようなもんです(たぶん) ただ水銀灯は完全に光るまでに時間がかかるので 高電圧化させて、僅かな時間で明るくなるようにしたのが HID!なのです(たぶん) バーナーはバルブに相当します。 バーナーは8000K、6000K、4300Kから選択できます。 Kはケルビンの略で色温度の意味です。 数値が多いほど高温的な発光なのですが 8000だと青すぎて雨の日とか見辛いので4300を発注しましたが 直ぐ送れないということで6000になりました。 このバーナーはPH7用ですが 付属品を組めばH4他にも組めます(未確認) バーナーには指で触らないようにします。 というのも指の脂が付着したまま発光させると割れる可能性があるそうな。 触れてしまったらバーナーを拭き取って下さい。 イグナイターは導火線という意味で バーナーの電気供給しています。 ここで電気を高電圧化させています。 インバータは電気を整流。 光軸変化はロービームとハイビームの切り替え機構です。 取り付けに使えるステーが付属してましたが 穴位置が微妙にズレているので穴を大きくすると使い易くなるかと。 取り付けで苦労するのは 配置や配線の取り回しですが 先ずは動作確認から始めます。 バッテリー端子をバッテリーに繋いで 光軸切り替えのギボシ端子に ひとつずつプラス電気を与えます。 どちらかがハイビーム側でバーナーが変化します。 バーナーの初期焼きもしました。 メーカーで動作確認しているとのことですが 念の為、10分くらい光らせました。 ・・・どのくらい光らせれば良いのか 良く分かりませんが多分このくらいでイイかと。 さて、いよいよ取り付けです。 サイドカバーやシートやガスタンクやフロントカウルとか外したら フロントタイヤをジャッキアップ。 作業すると、どうしても首振りするので こうすると楽に振れるし、車体も動きません。 ただし倒れ易くなるので、ご注意を。 追加するリレーは直流でないと作動しませんので ヘッドライトの電気の直流化作業から開始。 エンジン側から来てる赤線の入った黄線を切断。 エンジン側ではない方をエレクトロタップとかで キーシリンダーから生えてる茶線と接続。 これでエンジンを始動しなくても ヘッドライトが光るようになります。 ・・・で、HIDをセローの組む、と(雑ッ) ケーブル類を出来るだけ上に持っていってなんとかしました。 カプラーが外し辛い時は、小さいマイナスドライバーで、ほじほじ(笑) ヘッドライトカプラーとの接続には 以前、組んでいたヘッドライトのバッ直化キットの端子を流用しましたが カプラーに刺さる鉄板などを挿すのもイイかも。 バッテリー端子から光軸制御辺りのケーブルは フレームとかガスタンクとかに隠蔽(笑)出来ますが タンクからヘッドライトまでケーブルは剥き出しになってしまうので ダイソーで買ったケーブル保護チューブを巻き巻きしました。 リレーの組み方は、こんな感じ。 リレーの青線と黒線(マイナス)をヘッドライトカプラーに接続。 赤線と黄線のどちらかを エンジン側から来てる赤線の入った黄線とバーナーに繋ぎます。 白線は今回、使わないので封印です。 ライトケースに水が入らないように テープを傘のように貼りました。 このようにしてセローのHID化が完成した次第です! やっぱHIDは、すげーや♪ ナイトランが楽しくなりそうです。 2012年11月7日(水)晴れ セローに組む交流式HIDが届いた(セロー225) 2012年11月10日(土)晴れ セローの交流式HIDの点灯テスト(セロー225) 2012年11月11日(日)曇りのち雨 セローに交流式HIDを取り付ける(セロー225) 2012年11月12日(月)小雨のち晴れ セローに組んだ交流式HIDのインプレッション(セロー225) 2012年11月16日(金)晴れ バイク用リフェ(セロー225) 2012年11月17日(土)曇り セローのバッテリーの物色(セロー225) 2012年11月18日(日)晴れ セローに組んだHIDの取り付け場所の変更(セロー225) 2012年11月19日(月)曇り セローに組んだHIDのマイナス端子が外れてた(セロー225) 2012年12月3日(月)曇り セローに組んだHIDのハイビーム対策を検討しながらお買物〜(セロー225) 2012年12月9日(日)晴れ セローに組んだHIDのハイビーム対策の作業(セロー225) 2012年12月12日(水)晴れ セローに組んだHIDのハイビーム対策の効果(セロー225)
【電装品】amon エーモン リレー

【電装品】amon エーモン リレー
価格:832円(税込、送料別)

トップページに戻ります。 来てくれて、ありがとう! TT−01で、プチモータースポーツ、始めてみませんか? TT−01、良いですよ〜♪ 構造が単純!そして安価!! ラジコンカーは乗用車と違って、メンテサイクル短いので ホイホイ弄れるのが良いのです。 構成素材が柔軟で、構造が単純だから、ラフな扱いしても、けっこう大丈夫♪ ジャンプさせると何故か綺麗に跳んでくれます(笑) 舗装路向けのモデルですがフラットダートだってガンガン走れます! ※スパーギアカバーとシャシの隙間をテープで塞いでね♪ デフを殺して、タイヤを換えればドリフトだって楽しめます。 意外の面白いのが、フロントデフを外しての、ミッドシップ化。 ブルーTAが現在開発中(ほぼ完成)のフロントモーター化すれば イージードライブが楽しいFFや自由自在のFRも楽しめます♪ さぁ、あなたもTT−01を手に入れて モータースポーツしよう♪ ん〜♪オーヴァーフェンダー、かっこよす! TTの、というかツーリングカーの幅はワイドボディ仕様なので ノーマル仕様より再現度が高い気がします。
うむっ。かっこよす!ベンツ最高ッ(笑)
2007コンセプトはカッコよかった(過去形)
やっぱエボは、コッチの方が、らしいな。
かわいいミカン色で由! ストラトスのツーリングカーボディ、かっこいいっっ!!
エイプ100は良いだすな。
カブで黒って・・・いいかも♪
inserted by FC2 system