ご訪問してくれた神さま ご訪問中の神さま:
2014年4月26日(土)晴れ(セロー225)
セローのエンジンオイル交換とブレーキフルード交換と
リアタイヤのタイヤチェーンの取り付けをしてみた。62885



今年も黄金週間になりましたね。
ちなみにブルーTAの場合は
ただの週末ですが何か?(古い?)



今日は久々にセローを弄りました。
まずエンジンオイルの交換。
もうこれからの季節
多少カタいオイルを入れるべきだろうと
買い溜めしておいた10W−40を投入。






最近フロントブレーキの利きが甘いな〜と感じたので
ブレーキフルードも交換。
前回、交換したのは・・・忘れました(爆)
ちなみに今回、投入したフルードは

前回の残りです。

色が付いてませんでしたので使いましたともええケチですから。



ブリーダーカバーが紛失していたので
使わなくなった自転車のエアバルブカバーを拝借して付けてみたのですが
これ以上ないくらいジャストフィット!
コレはイケてますよ!



この程度だったら一時間仕事ですが
今日はタイヤチェーンの取り付けのリトライもしてみました。
もう当分、雪なんて降らないでしょうが
この季節、最高じゃないですか。
面倒なことは、今、やっておくのが幸せです。
旅なんて所詮、逃避です。
住んでいる気候から逃げるために行くのです。
だから黄金週間で旅行とか信じられません(笑)



まず前回の取り付けでネックだった
意味不だったスイングアームのステーの切除から。
これドライブチェーンカバーの取り付けステーらしいのですが
ここにドライブチェーンカバーを置くと
タイヤに干渉するので、ホント意味ないです(爆)






サンダーで、さっくりステーを落としたのち
あれこれやってみて、なんとか形になったタイヤチェーン。




元ネタの人はタイヤチェーンに小加工を施していましたが
今回は、全く加工せずに取り付けました。
取り付け方法は



タイヤのエアバルブを外す。

ドライブチェーンカバーを外す。

リアタイヤを浮かせる。

横チェーン?の端をタイヤのサイドブロックの間に落とす。

タイヤチェーンの接続を端から二番目にする。

エアバルブを戻して
タイヤに既定の空気を入れてタイヤチェーンをロックする。



この程度で辛うじて使えそうな具合に収まりました。
さらにゴムバンドを追加すれば完璧かもね。



今回の作業のキモは
やはりコレ。
横チェーン?の端をタイヤのサイドブロックの間に落とす。
スイングアームとタイヤチェーンのクリアランスは
ほぼゼロなので、コレを怠るとヤバそうです・・・。





ちなみに、この写真はステーの切除を現したかったのですが
組み上げてから撮影したので
分かり辛いですよねごめんね。






他にも
リアブレーキランプスイッチのバネが
エキパイカバーの接触していたので
バンドで逃がしたり
ドライブチェーンカバーのネジが使い辛いサイズだったので
適当なネジに変えてみたり。



なんだかんだで半日、費やしました。
天気も良かったし
セローを弄って久々に楽しかったな〜♪と思いましたとさ。



トップページに戻ります。

2014年4月27日(日)晴れ
セローのフロントタイヤのタイヤチェーンの取り付けしようとしたが。



お手製、炭パワーの素材。 調整された専用品も手に入りますが この炭シートを使っても効果ありです。 積層する程、効果が増します。 貼る箇所は、剛性を上げたい部分や 給排気、燃料ホース、電気抵抗を少なくしたい場所など。 マフラーの前後のバイプに貼るのが分かり易いかな。
グロムとエイプは原付二種なので 案外、使い勝手は良いですが この手のバイクは走りとか実用性とかより やっぱ可愛いデザインが売りじゃないかと。 ・・・となると、やっぱモンキーでしょうか。
FTRは原付二種に、もちっとプラスすれば買えるのが魅力かと。 バイクは一台有れば良いというなら、コレか・・・。
inserted by FC2 system